![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90945766/rectangle_large_type_2_cc79d50d4324bebf775275d8626bfc29.png?width=1200)
Photo by
chiemanga
四間飛車を指す為の居飛車急戦
居飛車急戦の対抗策を考える
今回は急戦策から考えていきましょう
まず4手目の44歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1668137272429-or6zNBO6YH.png)
美濃囲いに組む
![](https://assets.st-note.com/img/1668137338340-69dLMYnFhF.png)
居飛車の▲36歩が急戦の意思と読み取れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668137543750-e5qFOd2oAX.png)
他にも△32銀型のまま待つ四間飛車もありますがポイントは
自分はこの形で迎え撃つ
と決め打つのが良いです。
四間飛車初心者でのNG行為は
相手を見て形を変える。気分で変えることです。
自分のスタイルを決めましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1668137975173-6tg168vkGu.png)
受ける形を紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1668138087381-7cHajtiTwV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1668138195845-xLEqt8BoTy.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1668138295882-qJHezDs31K.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1668138398361-Qrh4zSIJ57.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1668138440338-ZpQSHWz4Zj.png)
このように四間飛車の中でも一手の形の違いで
この後の指し方が変わってきます
色々な個性を出せるのが四間飛車の良さ
みなさんはどの形で居飛車急戦を迎え撃ちたいですか?
自分はこの形で迎え撃つ2
居飛車の攻め方を勉強するつもりでこの形を選んでいます
![](https://assets.st-note.com/img/1668138767945-FwCsPQnLdk.png)
この形が一番定跡書でも書かれていて
勉強しやすいと思います。小細工なしです
勝ちたい!と思う気持ちはみんな一緒、
「相手の手を勉強したい」という気持ちで指しています。
いかがでしたでしょうか?
こういう難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
ねこまど将棋教室
初心者ok!オンラインで将棋を習ってみませんか?指導経験豊富なインストラクター多数、こどもから大人まで棋力に応じたレッスン
lesson.nekomado.com
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![やましたしょう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)