![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148196250/rectangle_large_type_2_2f567fa582122f8bc4ed2bd8455e91c9.jpeg?width=1200)
SNS投稿が辛い時に思い出してほしいこと
stand fmパーソナリティー×Kindle出版サポートのサクラです。
皆さんは、SNSの投稿を、もうやめたいと思うことはありませんか?
私も、これを続けることに意味があるのだろうか?とやめることを考えたことがあります。
でも、負担が大きくなければ、続けてみることをオススメします。
無駄に感じたことも、無駄ではなかったと感じる日がきっと来ます。
やり続けた人にしか見えない景色があります。
例えば、私はインスタグラムも3年以上投稿してきました。
攻略しようとしたことはリールとストーリーズを投稿した時ぐらいで、トップ画像にきれいに画像を並べることで満足していました。
最近、トップ画像はごちゃごちゃになりました。
それは今までの文字投稿よりも写真の方が見てもらえることがわかったからです。
張り詰めていたものが切れたかのように、自分が解放された感じがして、気楽に投稿できるようになりました。
大量に種をまくことも一つの方法かもしれません。
人は3回以上目にしないと行動に移さないと言われています。
見えていても、意識して見ていないことが多いです。
また、見てくれたとしても、次の行動ステップが多いと離脱してしまいます。
今は皆、時間がなく、情報を取りに行こうとする余裕がないので、ある程度の期間、目に触れる場所に情報を置くことが重要です。
もちろん、1度で心を引きつけることができる投稿もあります。
そんな心を引かれた投稿はどんなものでしたか?
その投稿を見ようと思ったのはなぜですか?
それは、言葉や画像、何か気になる要素があったからですよね。
SNSを攻略するには時間と努力が必要で簡単にはいきません。
でも、SNSに限らず、これだけは続けているというものが一つあると、人は強くなれます。
簡単に追いつけないほどの量をこなしたとき、それは本物になります。
1ヶ月やってみて、汗をかきましたか?やり切ったと感じたなら、次のステップに進んでもいいのではないでしょうか。
今日もお聴きくださりありがとうございました。
◎2ヶ月Kindle自立型出版マスタープログラム