![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129110697/rectangle_large_type_2_2572cc33fa24f7f225d98696b62f55dd.jpeg?width=1200)
「習うより慣れろ」精神でAIツールを使いこなす
皆さんは、AIに抵抗がありますか?
私は、今AIを活用してショート動画を作っているのですが、こういう新しいツールを使って、可能性を模索する時に、大事だなと感じていることは、「始めから凄いものを作らない」ということです。
そうしないと、これは簡単にはできないなと投げ出しそうになるからです。
あれもこれも盛りこまず、使い回しできるものはそれを使うとか、まずはそのツールに慣れることが最優先です。
YouTubeなどで関連動画を、さらっと観て、あとはやりながら体で覚えます。
まずは無理せずに、簡単なものを作ってみます。
「習うより慣れろ」です。
そしてせっかく時間をかけても自己満足で、反応を得られないこともあります。
自分で期間を決めてしばらく続けてみて、続けるか引き上げるかの判断は必要になります。
今回AIキャラクターを使ってショート動画を作ったことから、次のステップが見えてきました。
それはゲームを作ることです。
私は30代、40代の頃、ゲームに夢中で、特にアドベンチャーゲームが楽しかったです。
その影響は今も強く残っており、「ゼルダの伝説」が私の世界観のトップにあります。
プログラミング知識がなくても簡単にゲームを作成できるツールがあるので、それを試してみるつもりです。
ただし、ゲーム業界に進む意志はなく、自分の商品と組み合わせたものを作れないかと考えています。
時間はかかるかもしれませんが、興味を持ってワクワクしています。私が飽きずにビジネスを続けられているのも、こうして次から次と新しいものに挑戦しているからかもしれません。
最近リアルでの活動にも力を入れていますが、オンラインに遅れがあるとどうしても物足りなさを感じてしまいます。
もちろん私もまだまだですが、AIで最新のアイディアを取り入れていきたいと思います。
あなたも新しいツールを使ってみませんか?
今日もお聴きくださり有難うございました。
TikTok ショート動画
https://www.tiktok.com/@sakura_4gatsu