見出し画像

【雑談】里帰り終了!娘と赤ちゃんがくれた大切な気づき

stand fmパーソナリティー×Kindle出版サポートのサクラです。

皆さんは、最近誰かの成長を感じる瞬間、ありましたか?

昨日、出産で里帰りをしていた娘が赤ちゃんとともに帰っていきました。

別れ際、娘もこれから一人で育てることが不安だったのか、涙ぐんでいました。

そして私も、赤ちゃんとのお別れがさみしくてウルウル。

娘は妊婦から3ヶ月ほど家にいたことになりますが、そんな楽しい日々にも、いよいよ終わりがやってきました。

新生児の小さな泣き声が少しずつ力強くなり、表情豊かに変化していく赤ちゃんの成長が、毎日家中に響き渡っていました。

抱っこばかりしてしまう私の腰も悲鳴をあげるほどでしたが、そんな苦労も心地よい疲れとして、今ではもう懐かしく感じられます。

そして、賑やかだった家が、ぽっかりと空いた静けさが広がっています。

いつもソファでぐっすり眠り、どんなに起こしても目覚ましの音にすら反応しなかった娘が、今では赤ちゃんの泣き声にすぐに目を覚まし、夜中に母乳をあげている姿を見ると、「本能ってすごいな」と思います。

あの娘が母としての役割を担い、大きく変わっていく姿は感慨深いものです。

人生はこうして、さまざまな段階を重ねていくものなのでしょう。

人はその中で一つ一つの経験を積み重ね、自分の中にある「大切なもの」を少しずつ育てていくのだと感じます。

子供を育てるという経験はその一つの形で、家族を通じて喜びや愛情を得たり、時には不安や挑戦に向き合ったりしながら、生き方が豊かに彩られていきます。

たとえ手元から離れていく瞬間があったとしても、どこかで必ず繋がっていて、それぞれが自分の道を歩んでいる。

それは離れているからこそ深まる絆でもあるのだと感じます。

次に娘と赤ちゃんが戻ってくるお正月には、また一段と成長した二人に会えることが楽しみです。

そしてその時、私も少しは変わった自分で再会できるよう、これからの時間を大切に過ごしていきたいと思います。

あなたは、大切なものを育てていますか?

今日もお聴きくださり、有り難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!