コーヒーをドリップしてみる
コーヒーが好きで、以前は豆を買ってきて、ドリップして飲んだ時期がありました
でも、自分で淹れるとなんだかおいしくなくて…
だから、コーヒー教室に参加してみたり、淹れ方を教わったりしたんだけど、それでもおいしくならなくて
身近で上手に淹れる友人にも聞いてみたら、ただテキトーに淹れてるだけだよ〜と言うし
だんだんよく分からなくなってヤル気も無くし、もう自分で淹れるのやめた!となっていました
それでも、何年か前にやっぱりまたドリップにチャレンジしたくなり、以前参加したコーヒー教室で使用していたカリタ式のドリッパー ( 3つ穴のもの ) を買って持っていました
( もともと使っていたKONO式のは割れてしまったので )
けれど、せっかく買っていたのにずっと使わずに置きっぱなし…
そしたら、昨日挽きたてのコーヒー豆を頂き、これは新鮮なうちに飲みたい!と思って、いよいよ再チャレンジすることにしました
いろいろと難しいことは考えずに、何種類かある豆から一つ選んで飲みたいコーヒーを淹れてみたところ、、
おいしい!!
母もおいしいね〜!と喜んでくれました
もちろん、おいしいコーヒーを淹れるためには、新鮮な豆を使うこととか豆やお湯の量・温度、お湯の注ぎ方…などいろいろあるとは思うんですが、今回はそういうのを考えすぎずにとにかくやってみよう、と思ったのです
前は、あれこれ考えてこうしなきゃ、あーしなきゃでいっぱいになっていたから
たとえ、おいしくなくてもまた挑戦すればいいだけなのに、、
これに限らず、すぐに失敗するかも…と先に考えてしまって踏み出せなくなるところ
こういうところをチャレンジして、もっと枠外していきまーす!