![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136015894/rectangle_large_type_2_802e4c4ce1d358ba26a78c70f37f293a.jpeg?width=1200)
私たちの四中ゆないととは
四中ゆないとは、三鷹中央学園三鷹市立第四中学校の放課後時間を活用し、生徒たちが軸となり、地域農業、製造業、小売業を横断して三鷹の 6 次産業化の活動にチャレンジ中。中学生たちが主体的に 地域で事業を形にしていきながら、 地域とともに成長していく事業です。
活動を続けている中学生たちの考えや想いを前回よりお伝えしています。
今回は…
#2 体験編
次に体験やチャレンジです。ゆないとの活動をやっていく上で、自分がやったことのないことであったり、あんまり得意じゃなかったことをやることがあるんですけど、それでも最初から得意じゃないことをやらないのではなく、やってみよう そういう壁が低いのがゆないとだと思います。
どんな事でもやってみたいと思えばできるような、そういうような環境があるんだと僕は思っています。
ゆないとでは様々な体験をする事ができます。農作業や試食会、勉強会など実際に体験しながら知識を身につけていきます。
#3 得たこと・知ったこと編につづく
3月3日(日)に開催された
いつも四中ゆないとを応援してくれている方々との交流会にて、
中学生メンバーが語った内容をそのまま記事にしています。
2023年度は、収穫したかぼちゃの一次加工「かぼちゃのペースト作り」にもチャレンジしました。コロナ禍、学校での調理実習が無かったため、ワクワクする体験になったようです。
もちろん、商品の販売会も準備から会計までが中学生にとっては非日常な体験。
そして、自分たちの活動を多くの方にプレゼンテーションするという大きな体験もありました。