![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154520994/rectangle_large_type_2_59dee4ca4d3bf6945f630d55b14360da.png?width=1200)
即寝落ちできると話題の加重アイマスク「NELAX」
こんにちは、4.5roomです。
みなさん。睡眠に対して興味関心はおありでしょうか?
この質問にNOと答えた方は、「はじめに」の部分だけでもお付き合いください。もしかすると、睡眠に対しての考え方が変わるかもしれません。
YESと答えた方、仲間ですね。
今回の私が紹介するアイテムはもしかしたら刺さるかもしれませんので、
ぜひ最後までお楽しみください。。!
はじめに
1日を構成する24時間のうち、お仕事が8時間、
そして睡眠に充てる時間は8時間、その他活動で8時間。
と言うのがざっくりオーソドックスな時間配分かと存じます。
いわゆる、「人生の1/3は睡眠である。したがって睡眠時間に投資せよ。」
この言葉はすでに食傷気味のように見受けます。
さらに言うと時間だけを基準とし、
他と同列に考える時点でナンセンスだなぁ。。とも思っています。
と言うのは、そもそも睡眠を必要としない動物は存在せず、
睡眠負債は仕事の生産性にも悪影響を与え、精神状態も悪化させます。
つまりは、睡眠とは資本の土台なの「最優先事項として睡眠に投資せよ。」の方が個人的にはしっくりきます。
・・・しかし、
今回は睡眠に関しての熱を語る回でもないのでこの辺りで終わらせます笑
とにかく睡眠は大事なのです٩( ᐛ )و
本記事は、睡眠に関して割とこだわり強めの私が、アイマスクのレビューをする内容になります。
※製品は合同会社FLHさんからレビュー用としてご提供いただきました。
※商品リンクはAmazonアソシエイトリンクを含むアフェリエイトリンクを使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726420713-g1AnJiEercp7YVUKux8tbaRd.png?width=1200)
本題に入る前に先に言わせてください。本製品めっちゃ高いです。
もう一度言いますめっちゃ高いです。(8,800円)
ここだけは本気でアピールさせてください。
普通に考えたら購入の選択肢から除外される製品です。
ただ、実際に使ってみて
あれ?別にそんな高くないのでは。。。?
と考えられるようにもなってきたので、
後述するこんな人、こんなシーンなら購入の検討ありかな
といったご提案をさせていただきます。
※FLHさんご提供いただいたのにこんな始まりですみません。。。m(_ _)m
商品概要
製品名:NELAX
価格:8,800円
全長:69cm
重量:300g
素材:表がサテン、裏がナイロン
中身:粒型ガラスビーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1726466741-5IF3Tnm6ab9z7LkCRYd1jJ2X.jpg?width=1200)
山形大学との共同研究もしており、
他のアイマスクよりノンレム睡眠の時間が長くなることが実証済み。
つまり、科学的根拠に基づいた製品であることが証明されいるので、
安心して使用できる最強のアイマスクということになります!
もうこの段階で期待値は高まりますね。。。
他のアイマスクと比較して、加重アイマスクが睡眠の深さに強い相関関係を持つことが証明されました。
付属品と見た目
外箱
![](https://assets.st-note.com/img/1726466678-DbjofkUwxGsCLlWTmZJiQr3g.jpg?width=1200)
かっっっっっっっっっこいい。。。。!!!!
洋書のようなデザインの外箱。取扱説明書の役割も担っていて非常にミニマルかつアイデアが光る美しいデザイン。
どこに置いておいてもおしゃれに決まるので所有欲ブチ上がりますね。。
持ち運び用のポーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1726466693-eFEfH36MLSD4xlQNkCrVBhZO.jpg?width=1200)
これまたおしゃれなポーチ。。
外出時や旅行時には箱ごと持ち運ぶのは現実的ではないので大変嬉しいですね。
NELAX本体
![](https://assets.st-note.com/img/1726466708-rH0W3iK6SUQoVnFtebAgNBZ9.jpg?width=1200)
当たり前におしゃれ。肌触りがとっても良い。
300gのアイマスクなので少々ズッシリ感はありますね。
バンドがマジックテープ式なのは個人的にポイント高いですね。。。
ゴム式だとどうしても締め付け感が気になってしまうので
もっとこの手のタイプが増えて欲しい限りですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726466722-kWSg6Ei13A7TwsP5JYBVqxQZ.jpg?width=1200)
内側はこんな感じ。
ビーズの傾斜がかからないように調整しているのは見受けられますが
ある程度角度がないと重りが下がってきてしまう形になりますね。
実際に使ってみた感想
その前に、今まで私が使ってきたアイマスクたちを
簡単に紹介しておこうと思います。
あずきのチカラ 目もと用
メリット:安い(1,000円くらい)目元が温められる
デメリット:ズレる
総評:
コスパ抜群なので全人類におすすめできるが、
段々物足りなくなってくる。
睡眠沼にハマるともっといいものを使いたくなる。
https://amzn.to/3B6P8M7
![](https://assets.st-note.com/img/1726420901-NEj0nFKzdC9S3cGvxliksVUY.png?width=1200)
蒸気でホットアイマスク
メリット:安い(100円くらい / 枚)目元が温められる
デメリット:使い捨てなのでずっとコストがかかる
総評:
こちらもコスパ抜群なので全人類におすすめできる。
ただ、日常的に使用するのであれば
繰り返しで使用できるものをおすすめしたいところ。
最近のアップデートでふっくらするようになり、
以前より使用感がとっても好き。
https://amzn.to/4e1L2U8
![](https://assets.st-note.com/img/1726420881-SnKJQrZLz5Pxg3m0TbIch6si.png?width=1200)
Onlygot アイマスク
メリット:妥当な価格(2,000円くらい)フィット感まぁまぁ良い
デメリット:少し浮いてしまっているので光が入る
総評:
多分初めて購入したアイマスクがこちら。
価格の割にしっかりしていて非常に感動した記憶があります。
(注文日: 2020年9月20日)
サイズが大きすぎたのと、本体の重量がなく
マスクと顔に少し空間ができてしまって遮光が物足りなかった印象
同じのなかったので似たようなもの→https://amzn.to/3B1E1nI
![](https://assets.st-note.com/img/1726420962-IWQ9zNsKZLDAFUrvGXa2ESy5.png?width=1200)
llano アイウォーマー
メリット:マッサージ機能、目元が温められる
デメリット:高い(10,000円弱)充電が面倒
総評:
最近購入した中で一番満足度が高かったアイマスク。
マッサージ機能が気持ち良く、比較的に早めに入眠できた印象。
2024年全体でも買ってよかったもの候補に入るアイテム。
不満点があるとすれば、
充電を毎日しないと不安なくらいバッテリー容量が少なめ。
最初に再生される音楽がちょっとうるさい(笑)
https://amzn.to/47uDJS9
![](https://assets.st-note.com/img/1726420995-luDnbkw4efY2KdLPF9pThIjq.png?width=1200)
で、今回私の睡眠記録の変化のデータも載せようかと思ったのですが、
睡眠条件の統一性も担保することも叶わないですし、
なんなら山形大学さんがその辺はしっかり研究済みと言うことなので、
私個人の感想として、
上記の過去使用していたアイマスクと比較する形にしようと思います。
※ちなみに睡眠アプリの結果でも良質な睡眠が取れるようにはなっておりました。
と言うわけで、比較した結果なのですが、
あずきのチカラなどと同様に、目元が温められる(かつ冷やせる)し
フィット感と遮光性も随一。
マッサージ効果はないがリラックスできると言う点では合格ライン。
全体のいいところを取ったかなり優れたアイテムのように見受けました。
ちなみに私はここで
「あれ、、、ひょっとしてめっちゃ高いわけでもないのかも。。。?」
となりました笑
良かった点のまとめ
①デザインがおしゃれ
私がビジュアルに関してめっぽう弱いのはおそらく周知の事実かとは存じますが(笑)やはりどうしてもここは避けて通れないですね。。。
デスクや本棚に置いておいても違和感がないどころか
むしろおしゃれな雰囲気を醸し出してしまうかっこいい置き箱。
中身も見るからに高級感漂うしっとりとした質感。
ガジェットが好きなユーザーをターゲットにしたということですが、
まんまと引っかかりましたね。。。笑
②機能性
冷凍・冷蔵して使用
レンジで温めての使用
カバーの洗濯
など、使用するかは別として非常に豊富な機能が揃っています。
他にも遮光性や持ち運びやすさなどもありますのでどんなシーンでも使用できると言う点ではかなり優れていると言えます。
③とにかく眠れる
前述した機能の部分とは別で、アイマスクとしての質が非常に高いです。
コンセプトの仮眠は正直、使用条件が限られるのでおすすめしづらいですが、「睡眠」としてであれば大変おすすめになります。
重たさがちょうどよく、ストレスになるどころかむしろ心地いい。
さらに、自重のおかげで顔にフィットして
遮光してくれるので場所も選ばない。
肌触りもよく、調整もマジックテープのため締め付けもないので快適。
睡眠に妥協しないアイマスク。と言うのがわかるアイテムです。
悪かった点
とはいえやっぱり高級品
製品提供していただいてる立場でこんなことを言うのは心苦しいのですが、
どう考えてもアイマスクに8,800円は高額だと言うしかないですね。。。
とは言え前述した通りで、
私が今まで使用したことのあるアイマスクの中では、
総合評価は非常に高い。
イメージとしては、iPhoneとAndroidみたいなものでしょうかね。
別に低価格帯のAndroidスマホでも事足りるけれども、
ブランド力であったり、
機能面での総合的な満足度でiPhoneを購入する。みたいな。。
睡眠に投資したい人向けですね、
本音を言うのであれば全人類がもっと睡眠に関して
興味関心を持っていただきたくはあるのですが。。。
どんな人、シーンにおすすめか?
「睡眠に投資しよう」と考えている人。
![](https://assets.st-note.com/img/1726423346-DevX7Ulq9uEKTgsVb3HapCNZ.png?width=1200)
「はじめに」も書いた内容にはなるのですが、睡眠に投資することは
人生を豊かにする上で必要なものだと考えています。
なので、そのような価値観の方にはもしかすると
満足するアイテムなのかなとも感じています。
プレゼント
![](https://assets.st-note.com/img/1726423312-9JEbuY57CSi6OewAMQK0Ldsk.png?width=1200)
私の思う良いプレゼントの条件、、、というか方程式の一つに
「自分では買わないもの×そのジャンルで少々根の張るもの」
というものがあります。
その条件で当てはめれば間違いなく本製品は大当たりと言えます。
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございました。
個人的には大満足しているものの、全力で人におすすめするにあたっては
何かもう一つ足りないな。。。と言う感じは残ってしまいました。
価格がもう少し抑えられているか、
重さのバランスが綺麗に取れるようになればなぁと。。。
今後の製品に注目していきたいと思います。
==============================
#NELAX #加重アイマスク #HIRUNEGAO
【購入ページ】
https://hirunegao.jp/pages/nelux
===============================