![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158252881/rectangle_large_type_2_56eecec41b35cc76c5ac0aa489a2e1c5.jpeg?width=1200)
【7日目】 チャイテンしょぼすぎて泣いた ※カレタ・ゴンザレス〜アマリーロ
【アウストラル街道単発自転車旅日記⑩】
2024年10月14日 走行4日目 晴れ
■ ネグロ・キャンプ(Negro・Camp)〜アマリーロ(Amarillo) 62km
9時半発〜16時着
![](https://assets.st-note.com/img/1729127253-bxcrXTJhlHEwmeuap0YyOM5W.jpg?width=1200)
今日も今日とてなかなかくたくたになりましたが、初の60km超えよっしゃーです。
霧の中での目覚め
昨日のダートデビューからの無人キャンプ場宿泊からの一人カラオケで、少しテンション高まり若干寝付けませんでした。(1時くらいには寝れたと思うけど)
そんなこんなで8時起床です。外気は2度くらいでしょうか。寒くて起きたくない身体を無理やり起こします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729127550-4UeImpTkcvzDXSPJrBYnifZd.jpg?width=1200)
朝8時ですが山間にあるキャンプ場はまだまだ霧の中でした。テントもなかなかの朝露パーリナイです。
とりあえず、出発した9時半には霧も晴れていい感じの晴れ空になってたので良かったです。
寒さ。ダート。優しいおじ。
昨日から続くダートは今日も引き続きで、初っ端坂から始まります。
はい、いきなり漕ぐこと無くスタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729127798-mvFTaHwdx3LcjGBUyOqiDPRM.jpg?width=1200)
晴れてきたとはいえ日影だとまだまだ寒く鼻水がでます。なのに、坂道を押すと身体中から汗が吹き出し坂道を下ると更に冷えるという感じ。
なかなか、体温調整が難しいアウストラル街道です。
この日からカッパ上を常に着て防風することにしました。汗はかくしこもるけど風が吹いたときや坂道の度に身体が冷えるよりはマシかなという判断です。
13km続くダート。全部で30km
ちなみに、このダートは13〜15km続いたような…
とにかく、フェリーが着くカレタ・ゴンザレスから30km程ダートです。
途中8km先にあるキャンプ場にわりかし早く付いて、「お、これ余裕じゃん」とか思ったのですが、そっからが結構長くなってしまいました。1kmくらいの峠もあったかな?(ダートなんてルビーサファイアぶりに走ったしね)
![](https://assets.st-note.com/img/1729128289-kVzDrtC7MEpfKJL39hUXHlPb.jpg?width=1200)
ダートが終わる直前一台のバンがすれ違いざまに停まり、おじいちゃんが窓から顔を出して話しかけてきました。
「何人だい?どこまで行く?すぐ行くと舗装路になるから頑張ってな。ん?日本人か。日本語でなんていうかわからんけどガンバやで。」
こんな感じで励ましてくれました。「ノーエスパニョール」って困り顔で言ったら全部英語で言い直してくれた優しきアミーゴです。
こういうのは、ちょっと嬉しいですよね。ただ、ここからまた地獄が…
チャイテンまで22km
「チャイテンまで22kmやで。ガンバや。」
去り際のおじさんの言葉を聞きながら、心中複雑な気持ちに。
「22kmか…22kmか…22kmだよね…」(分かっちゃいたけどさ…)
アップダウンの激しいアウストラル街道&チャリダービギナーの
僕としては「1km進むのがこんなに大変だなんて!!」という感じなのです。
ですが、おじさんが言っていた通りすぐに道路が舗装路に変わり「ナニコレコギヤススギデショ」状態に。
![](https://assets.st-note.com/img/1729128915-inKmvFOlB8YxRb5SX2yqcQkG.jpg?width=1200)
「イェーイ舗装路最高やん!!はっはっはっ俺無敵!!」と盛り上がっていたのも束の間、「ゼェゼェ。この上り坂..ハァハァいつまで…てか何回続くんだ…」といつもの感じになってしまいました。
上りの途中で10m進んで20秒休むみたいな感じで進んでいきます。
あまりの辛さに弱気な心が顔を出してきました。
(今日は60km走るつもりだったけど、40km走った先の大きな街チャイテンで泊まるか。40km走ったら十分だよね。十分すぎ。うん。)
ショボすぎるチャイテン
出発地点から40km先にあるチャイテンは、世界遺産のチエロ島?やプエルトモントからフェリーが出ており、いわゆる「アウステラル街道の本格的な出発点」です。
というのもあってか、このチャイテンから出発するチャリダーやバイカーも多く街自体もわりかし大きいのです。
ですが、僕が必死の思い出辿り着いたチャイテンの街は確かに広い(と言っても2kmもしないうちに抜ける)けど人の気配も少なく閑散としていました。
しかも、ホテルや売店もGoogleマップで調べたところは開いてる感じもしませんでした。
「こんなところに泊まれるかぁぁあ!!」この時点で当初の予定通り65km走るプランに変更です。
商店もない山道(林道?)で自転車を漕いだり押したりしていると、大きな街にたどり着くのをついつい心待ちにしまいます。でも、チャイテンは期待値が高すぎたのかめっちゃ裏切ってきました。(海とかはめっちゃ綺麗で観光地課されているみたい。温泉もあるようですよ。知らんけど)
まぁ、仕方がないので2軒だけ売店が開いてたので、そこでジュースとエンパナーダを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1729129562-J3tcBsIadgkPKhjATrDY4oZu.jpg?width=1200)
Googleマップを見ると次の街アマリーロまで「残り25km」。現在14時半。
大体、4時間以内で到着できればいいかなと出発です。
初のオールフラット道
どうせ、この残りもアップダウンの道が続くんでしょ。(もしかしたら、峠もあるかも…)
なんて、思ってたんですがずーっと平地でした。しかも、追い風です。
最初は10kmまで平地であってくれと願い、10km過ぎると15kmまでは…と祈りながら漕いでたたらあっという間に25km到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729129975-XyqpTPSa4YzwbHonQ6gA2kRC.jpg?width=1200)
一度も自転車から下りること無く漕ぎきって少し嬉しかったですし、4時間掛かることを覚悟してたら1時間半で着いてしまいました。
アマリーロ公園キャンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1729130501-N4hElIsMjVeGw1YCFRbDqcTU.jpg?width=1200)
アマリーロは一応Googleマップで確認してた感じでは、ホテルがあるようでしたがやっている気配はありません。売店は一つも開いてませんでした。
いまはまだ10月のオフシーズンで道中のホテルも結構そういう雰囲気があります。
仕方がないので、テントを張れるところを探していると綺麗な公園の中央に大きな東屋がある場所を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1729130251-JVLTzHxq37ljigkdhvb82mZo.jpg?width=1200)
「あそこにしよう!!」と思いつつも、人口30人もいないだろうという街の中心の綺麗な公園でいきなりテント張るのも気が引けて他の場所を探します。
※ちなみにアマリーロは国立公園があり観光地では有る。
教会の横、バス停、小学校の校庭、公園前の廃墟?いろいろ探しましたがやっぱり公園中央の東屋が完ぺきだったのでそこにしました。
目の前には住居が2つありますが、おっちゃんが家に入る時に普通に手を降ってきたので大丈夫でしょう。
トイレはないですが、近くに水道もありなかなか良かったです。
日当たりもよく洋服も干せてなにより。
そんなこんなで、初の60km超え完です。23時頃就寝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729130586-Gz16MBVJuE5mjaQbwg2tpD4v.jpg?width=1200)