瀬木直人@Webライター

Webライター、FP2級。得意分野は貯蓄、投資、保険、年金、節約、株主優待などマネー全般。 コンテンツ運営者様のビジネス展開をお手伝いします。 記事の執筆依頼は CrowdWorks および Lancers にて受け付けております。

瀬木直人@Webライター

Webライター、FP2級。得意分野は貯蓄、投資、保険、年金、節約、株主優待などマネー全般。 コンテンツ運営者様のビジネス展開をお手伝いします。 記事の執筆依頼は CrowdWorks および Lancers にて受け付けております。

最近の記事

ライター 瀬木直人の自己紹介

新潟県長岡市在住のWebライター 瀬木直人 と申します。 2021年からライターとして活動を開始し、同年ファイナンシャルプランナー2級を取得しております。 以後、投資信託やETF、株式をもちいた資産運用を実践、 キャッシュレス決済やクレジットカードを使用、 生命保険や自動車保険の見直しと最適化を自ら研究し実践しております。 これらの実践をとおして得た知識を執筆に生かし、コンテンツ運営者様のビジネス展開にお力添えできればと思います。 対応可能分野投資・資産運用分野につい

    • 終身生命保険をわかりやすく解説|保険選びに役立つ基礎講座

      今回は終身生命保険について解説します。 家族の中で働いている人に万が一のことがあったとき、遺族の生活資金を確保するために生命保険があります。 しかし生命保険にもいくつかのタイプがあり、その選択に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 この記事でわかること 終身生命保険の全体のしくみ 終身生命保険料と保障の具体例 終身生命保険はどのような人に向いているのか この記事を読めば終身生命保険のすべてがわかり、あなたの保険選びに役立ちます。5分で読めます。 終身生命保

      • 定期生命保険とは?わかりやすく解説|保険選びに役立つ基礎講座

        今回は定期生命保険について、わかりやすく解説します。 生命保険分野ではさまざまな商品が販売されていますが、自分に合うものを選べるようになるために、定期生命保険のしくみと保障内容、保障額について理解を深めていきましょう。 定期生命保険で押さえておきたいポイント 定期生命保険は安い掛け金で大きな保障 定期生命保険は保険期間が決まっている 定期生命保険は解約返戻金や満期金がない、掛け捨ての生命保険 この記事を読めば定期生命保険のすべてがわかり、あなたの保険選びに役立ちま

        • 養老保険とは?わかりやすく解説|保険選びに役立つ基礎講座

          今回は、養老保険とはどのようなものか、わかりやすく解説します。 生命保険分野ではさまざまな商品が販売されていますが、自分に合うものを選べるようになるために、養老保険のしくみと保障内容、保障額についてしっかり理解していきましょう。 養老保険で押さえておきたいポイント ・養老保険は保障期間中に死亡した場合でも、満期まで生存した場合でも、同額の保険金が受け取れる、生死混合保険 ・養老保険は、保障を受けながら貯蓄もできる、貯蓄性のある保険 ・養老保険は生命保険の他のタイプと

          J-REIT ETFのおすすめ銘柄3選|不動産の証券投資と運用

          今回はJ-REIT ETFのおすすめ銘柄を紹介します。 J-REIT(ジェイリート)とは、投資家から集めたお金でオフィスビルや商業施設、マンションなどの不動産を購入し、その賃料収入や売買益を投資家に分配する投資信託です。 そして国内に60銘柄あるJ-REIT全体に投資するのが、今回ご紹介する J-REIT ETFです。 この記事でわかること ①J-REIT ETFのおすすめ銘柄厳選3本 ②毎月分配金を得るための組み合わせ銘柄J-REIT ETF 3本 ③J-REI

          J-REIT ETFのおすすめ銘柄3選|不動産の証券投資と運用

          イオンの株主優待、オーナーズカードを徹底解説|特典と入手方法

          今回はイオン(証券コード8267)の株主優待、イオンオーナーズカード について解説します。 この記事でわかること ①イオンオーナーズカードで受けられる特典 ②イオンオーナーズカードの使い方 ③イオンオーナーズカードの入手方法 実際にイオンオーナーズカードを持ち、普段から使用している筆者がわかりやすく解説していきます。 この記事を読めば、あなたはイオンオーナーズカードを手に入れ、使いこなすことができるようになります。 イオンオーナーズカードで買物代金キャッシュバックイ

          イオンの株主優待、オーナーズカードを徹底解説|特典と入手方法

          企業年金をわかりやすく解説【保存版】老後生活資金の心配をなくす

          今回は企業年金について、そのしくみから給付までわかりやすく解説します。 ポイント ・企業年金は3階建て年金の3階部分 ・企業年金の給付を受けるための手続き ・自分は企業年金に加入しているのか? 老後の生活資金が気になる昨今ですが、この記事を読めば企業年金のすべてが理解できます。 企業年金とは3階建て年金の3階部分日本では20歳から60歳のすべての方が、国民年金に加入しており、これが年金の1階部分になっています。 そこからさらに、会社員と公務員の方は厚生年金に加入してい

          企業年金をわかりやすく解説【保存版】老後生活資金の心配をなくす

          イオンペイの始め方と使い方|支払いラクラク、ポイントもたまる

          今回はイオンペイ(AEON Pay)の始め方と使い方について解説します。 イオンペイは、スマートフォンで支払うキャッシュレス決済で、GMS(総合スーパー)のイオンが提供しています。 ポイント ・お買い物のとき、スマホだけで支払いができる ・買い上げ額に応じてポイントがたまる イオンペイを使っている筆者が、実際のアプリ画面をもちいて解説します。 イオンペイの支払いの仕方1、iAEONアプリを起動する 2、レジにてスマホ画面に表示されるバーコードをスキャンして支払完了

          イオンペイの始め方と使い方|支払いラクラク、ポイントもたまる

          自賠責保険と任意保険の違いを解説【クルマの保険】サクッとわかる

          今回はクルマの保険、自賠責保険と任意保険の違いについて、FPが要点をまとめわかりやすく解説します。 ポイント ①自賠責保険はすべてのクルマが加入している強制保険 ②任意保険は、自賠責保険で足りない部分をカバーする 読むのに2分、すべて理解できます。 自賠責保険はすべてのクルマが加入する強制保険自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)はすべてのクルマが加入する強制保険です。交通事故の被害者を救済するために国が定めたもので、車検を受ける際に保険料を納付します。どこの保険会社で

          自賠責保険と任意保険の違いを解説【クルマの保険】サクッとわかる

          利回りってなに?|貯蓄のキホンをFPが解説

          今回は利回りについて、現役FPが計算例をもちいてわかりやすく解説していきます。この記事を読めば貯蓄や投資に役立つ「利回り」がバッチリ理解できます。 利回りとは1年あたりの収益率利回りとは、運用資産が1年あたりいくら増えたかを表す率です。 例) 投資信託を100万円買って1年後に103万円になった場合 運用益3万円/元本100万円=利回り3% 1年あたり3%増えたということです。 つぎに、いろいろな条件がついた場合の計算例をみていきましょう。 利回りの計算 さまざ

          利回りってなに?|貯蓄のキホンをFPが解説

          がん保険は要らないって本当!?|ぼったくり保険を回避、FPが解説

          家計の見直しに役立つ保険講座、今回はがん保険不要論です。 がん保険のいらない理由はつぎの2つ 払い込む保険料ばかり膨らみ、保障が少ない 健康保険制度と高額医療費制度で治療費の支払いが軽減される 保険外交員は不安をあおり、がん保険を勧めてきますが、実はこれぼったくり保険商品なのです。ファイナンシャルプランナーの筆者が、実際のがん保険の契約内容を挙げて検証・解説していきます。 実際のがん保険の契約内容を分析・検証するある保険会社のがん終身保険を、実際の契約内容をみながら

          がん保険は要らないって本当!?|ぼったくり保険を回避、FPが解説

          イオン経済圏の始め方|お得度を極限まで引き出す最強マニュアル!

          これからイオン経済圏を始めたい方が、受けられる特典と利便性を最大限に引き出すための、最初に取りかかる行動を解説します。 イオン経済圏のメリット 毎月20日・30日は買上げ額から5%値引き ポイント還元が受けられる 値引きクーポンの配布 さまざまな分野の商品・サービスがイオングループだけで完結でき、生活の利便性向上 イオン経済圏の全容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。 今回解説する手順①から⑨までの初期行動が完了すれば、あとはふつうに生活するだけでイオ

          イオン経済圏の始め方|お得度を極限まで引き出す最強マニュアル!

          正社員で働くべき理由とは?|社会保険をFPが解説

          今回はアルバイト労働者と正社員との間の社会保険の違いについて解説します。 社会保険とはどのようなものなのか アルバイトと正社員の社会保険の違い 結論をいえば、正社員のほうが手厚い社会保障を受けられます。 健康保険制度においては正社員のほうが保険料が安い、年金制度においては正社員だった人のほうが老後に年金をたくさんもらえる、という違いがあります。 これらについてファイナンシャルプランナーの筆者がわかりやすく解説していきます。 アルバイトと正社員の社会保険の違い社会保険

          正社員で働くべき理由とは?|社会保険をFPが解説

          iDeCoについて完全解説|受けとる年金を増額、節税にもなる

          iDeCoとは2階建ての公的年金に上乗せする3階部分で、任意に加入できる年金制度です。 iDeCoの特徴は投資信託を自分で選んで積み立てることと、積立金が全額社会保険料控除になり節税効果があることです。正式名称は確定拠出年金といい、2001年に制度化されスタートしました。 今回はファイナンシャルプランナーの筆者がiDeCoのすべてをわかりやすく解説します。 iDeCoとは年金の3階部分会社員・公務員は国民年金+厚生年金の2階建て年金ですが、iDeCoに加入することで3階

          iDeCoについて完全解説|受けとる年金を増額、節税にもなる

          アパートの家賃は値下げしてもらえる|交渉術をFPが解説

          今回はアパートの家賃の値下げ交渉のしかたについて解説します。 日常の生活費の支払いの中で住居の家賃が占める割合は大きいのです。 家計の見直しは固定費から取りかかる アパート家賃、生命保険、クルマ、スマホ もし月額家賃を5,000円下げることができたなら、年間で6万円の支出減となりますから、家計のやりくりについて真剣に考えている人はぜひ取り組むべきテーマですよね。 この記事を読めば交渉の仕方がわかり、すぐに行動に移せます。 アパートの家賃は入居後も値下げ交渉が可能家は古

          アパートの家賃は値下げしてもらえる|交渉術をFPが解説

          国民年金基金とは自営業者の2階建て年金|FPがわかりやすく解説

          会社員および公務員は2階建て年金、自営業者・フリーランスは基本的に1階建て年金です。 会社員・公務員は2階建て年金 国民年金+厚生年金 自営業者・フリーランスは基本的に国民年金のみの1階建て年金 なので自営業の方は老後の生活資金について不安に思われているかもしれません。 国民年金基金は国が制度化した自営業者・フリーランスの方が任意で加入できる2階建て年金です。厚生年金がある会社員・公務員との年金格差を解消するために平成3年に創設し施行されました。そして国民年金基金は国

          国民年金基金とは自営業者の2階建て年金|FPがわかりやすく解説