社会人−180日目
初めまして。中央大学商学部4年高木啓行です。遂に始めちゃいました笑。
これから日々の気づきとかこれまでの自分についてとか色々書いてこうと思ってます。そもそも何で急にこんな事始めたのかっていうと、理由は2つあって1つ目はシンプルに周りに感化されたからです笑。2つ目がnoteに書く内容を考える事を口実に、日常的に考える癖をつけたいからです。
最初何書こうか迷ったんだけど、今回は最近自分が考える社会人になるまでに心がけたい事を書こうと思います。
題名にもある通り自分は今就活が終わり、卒業も確定させいよいよ社会人になる手前!という状態にあります。しかし7月頃に就活を終えた私はつい最近までダラダラと酒を飲み、遊び呆ける日々を送っていました。
別に社会人になったら出来ない事だしいいやん!と思う怠惰な自分もいますが、せっかくこれだけ自由に使える時間があるので心がけておきたい事を作る事にしました。
心がけたい事は2つあるんだけど、就活を通して「将来面白い社会人になってたい」という理想に近づくための方法として考えました。
そもそも俺が思う"面白い人"って2種類あって
・自分には出来ない事(やろうと思わない)をやる人→例えばYouTuberとか道頓堀に飛び込む人とか
・自分がした事のない経験をした事がある人→例えば社長、有名人とか
のどちらかだと思ってます。前者の方にはなろうと思ってなれる事ではないと思うので、後者の方になりたいと思ってます。
①多様な価値観に触れる
多様な価値観って何やねんって感じだと思うんだけど、俺のイメージとしては自分と違う考えの人と積極的に絡んでみるって事です。
これは別に似たような人との付き合いを捨てるって事ではないです。俺が所属していた中央大学サッカー同好会という組織は驚くくらい色んな価値観を持った奴がいて、そいつらと過ごした3年半で自分自身の価値観も豊かになったと感じます。
価値観が豊かになる=既存の価値観が変化する事だけじゃなく、変わらなかった場合も自分と違う価値観に触れる事でより自分の価値観に対する納得感も増すと思ってます。
例えば俺自身幼稚園からサッカーを始めて今まで続けてきたんだけど、高校まではサッカーの目的は「試合に出て勝つ為に活躍する事」だったんですね。ベンチの人は努力が足りないと思ってたし、そもそも出る事諦めてるやつとかって何考えてるんだろうって思ってました笑。
でも大学のサークルはプレだけでも100人近くいて、出れない人がほとんどでした。実際俺も2年くらいまで出れなかったし笑。知ってる人も多いと思うけど、当時俺が1年生の時の3年で"ヤスケン"って人がいたんだけど、正直サッカーは下手なのにめちゃくちゃ応援して下手したら試合に出てる人より目立つみたいな人がいたんです笑。
そんな経験があって「勝利に対する貢献の仕方は試合に出る事だけじゃない」っていう風に価値観の変化がありました。応援が結果に直結するとまでは言い切れませんが、少なからずサークルの人は応援によるチーム内雰囲気の重要性もそれなりに分かると思います。
高校までの自分を振り返るとベンチの人に対して自分の価値観を押し付けてたなと思います。つまり何が言いたいかというと、多様な価値観に触れる事で自分の価値観を豊かにし、ちゃんと相手の気持ちを分かってあげれる人になりたいって事です。
②新しい経験をする
めちゃくちゃ抽象的なんですけど、イメージとしては新しい環境、コミュニティに積極的に飛び込んで行くって感じで考えてます。純粋に自分がした事ない経験をしてる人って面白くないですか。
新しい経験を求めに行く事で①が可能になると思うし、①積極的に行う事で②にも繋がると思います。
つまり要約すると卒業までにダラダラと過ごすんじゃなくて全力で色んな人と遊び、新しい環境・経験を求め行動を起こすって事ですね。もしこれを読んでくれた人いたら一声かけてくれたら嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?