見出し画像

30歳~34歳でも受けられる公務員試験 まとめ

公務員試験の年齢制限は緩和傾向にありますが、30歳を越えると受けられる試験の範囲がかなり狭まります。現在30歳~34歳(来年4/1時点で31歳~35歳)の人が受けられる試験を簡単にまとめたので、受けたい試験の選定にご活用ください。

※2020年8月時点のデータです。受験資格が変更される場合もあるので、2021年以降受験予定の方は必ず当該自治体のHPなどで確認してください。

国家公務員(行政府 / 司法府 / 立法府)

・法務省専門職員(社会人):34歳
・国会議員政策担当秘書:64歳

地方公務員(都道府県)

【北海道・東北エリア】

・岩手県(一般行政A):32歳
・宮城県(行政):35歳
・秋田県(行政AB):34歳
・山形県(行政):39歳
・福島県(行政事務):35歳

【関東・甲信越エリア】

・東京都(I類A):31歳
・千葉県(行政B):35歳
・山梨県(行政I・II):35歳
・長野県(行政A):35歳

【中部・北陸エリア】

・富山県(総合行政):35歳
・福井県(行政):34歳
・岐阜県(行政II):39歳
・静岡県(行政総合型):35歳
・三重県(行政II):32歳

【近畿エリア】

・滋賀県(行政A):34歳
・京都府(行政II):35歳
・大阪府(行政):34歳
・和歌山県(一般行政職):35歳

【中国・四国エリア】

・鳥取県(事務):35歳
・徳島県(行政事務):36歳
・愛媛県(行政事務A):34歳
・高知県(行政・TOSA):34歳

【九州・沖縄エリア】

・熊本県(行政):35歳
・沖縄県(行政I):35歳

地方公務員(市区町村)

・北海道:苫小牧(34)、石狩(35)、室蘭(35)、留萌(35)、根室(35)
・青森県:平川(34)
・岩手県:宮古(45)、二戸(34)、釜石(35)、八幡平(31)、花巻(35)、久慈(35)
・宮城県:大崎(35)、気仙沼(31)、登米(35)、栗原(35)
・秋田県:湯沢(34)、能代(35)
・山形県:山形(34)、長井(35)、鶴岡(34)、酒田(34)、天童(31)、村山(34)、尾花沢(34)
・福島県:白河(34)、田村(32)、喜多方(35)、相馬(35)、郡山(35)
・茨城県:つくば(59)、つくばみらい(45)、石岡(35)、常総(45)、守谷(35)、常陸大宮(35)、稲敷(35)、坂東(35)
・栃木県:宇都宮(40)、さくら(35)、那須烏山(33)、小山(35)、日光(32)
・群馬県:藤岡(32)、沼田(34)
・埼玉県:春日部(35)、加須(31)、川口(31)、飯能(35)
・千葉県:市川(59)、流山(35)、柏(34)、鎌ケ谷(35)、八街(35)、富里(35)、印西(35)、袖ケ浦(31)、白井(35)、茂原(35)、我孫子(35)、鴨川(35)、大網白里(35)
・東京都:多摩(40)、八王子(31)
・神奈川県:鎌倉(34)、大和(40)、秦野(35)、三浦(36)
・山梨県:中央(32)、甲州(33)、大月(33)、南アルプス(32)、笛吹(33)
・長野県:須坂(34,39)、松本(35)、安曇野(35)、伊那(35)、飯田(34)、佐久(32)
・新潟県:小千谷(35)、糸魚川(31)、胎内(34)、南魚沼(32)、三条(35)
・岐阜県:中津川(39)、可児(37)、恵那(35)、海津(35)、羽島(39)、郡上(44)、高山(36)
・静岡県:下田(32)、伊豆(39)、伊豆の国(36)、湖西(35)
・愛知県:常滑(40)、高浜(35)、豊明(55)
・三重県:桑名(34)、尾鷲(35)、亀山(35)、鳥羽(35)、松阪(35)、津(31)、伊勢(34)
・石川県:-
・富山県:氷見(35)、射水(32)、魚津(35)、砺波(35)、南砺(34)、黒部(35)
・福井県:福井(35)、鯖江(35,41)、小浜(59)
・滋賀県:野洲(35)
・京都府:宇治(31)
・大阪府:高石(35)、寝屋川(35)、摂津(35)、箕面(31)
・兵庫県:たつの(40)、豊岡(35)、朝来(35)
・奈良県:葛城(34)
・和歌山県:和歌山(35)、海南(34)、有田(34)、御坊(35)、紀の川(32)、田辺(35)
・鳥取県:米子(33,34)、倉吉(32)
・島根県:雲南(34)
・岡山県:倉敷(32)、瀬戸内(59)、美作(35)、真庭(33)、備前(32)
・広島県:呉(34-35)、福山(33)、安芸高田(35)
・山口県:山口(34)、下関(40)、萩(40)
・徳島県:三好(45)、美馬(35)、阿南(35)、鳴門(31)、阿波(31)
・香川県:高松(32)、三豊(32)、観音寺(34)、善通寺(35)
・愛媛県:八幡浜(33)、大洲(33)、宇和島(35)、西条(35)、松山(33)
・高知県:須崎(34)、宿毛(34)、土佐清水(39)
・福岡県:久留米(35,40)、田川(35)、筑後(35)、小郡(34)、古賀(31)、糸島(35)、春日(31)、那珂川(35)
・佐賀県:武雄(59)、佐賀(35)
・長崎県:大村(31)、島原(39)、雲仙(31)
・熊本県:八代(33)、宇城(32)、菊池(32)、水俣(33)、上天草(35)
・大分県:竹田(37)、豊後高田(32)
・宮崎県:小林(35)
・鹿児島県:枕崎(35)、曽於(32)、いちき串木野(35)、西之表(35)、指宿(39)
・沖縄県:石垣(40)、糸満(32)

公安系(警察など)

警察官(I類):34歳
警察官(III類):34歳
自衛官 一般曹候補生:32歳

就職氷河期世代について

就職氷河期世代、ロストジェネレーション、略してロスジェネとも言われる世代ですが、生年が1970年~1982年頃の人を指すのが一般的です。

例えば、国家公務員の場合だと「国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)」として試験を行っており、対象者は1966(昭和41)年4月22~1986(昭和61)年4月1日に生まれた者、とされています。

2020年時点で30代前半の人は、就職氷河期世代対象の試験を受けられない場合が多いので注意が必要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?