![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48413866/rectangle_large_type_2_dd7531fa6a3d157a0d8515a6cd1ddd4f.jpg?width=1200)
アヴァロンさん、はじめまして。
最近、6月のグループ展の展示の構成について悩みに悩んで、色々調べるなどし、試行錯誤をしているのですが、ちっとも絵を描けていないことに薄々気づいていました。
構成が決まらないと描けないわけですが・・・ほんのちょっとだけ時間を確保して何か描いたっていいじゃないかともうひとりの自分が言いました。
確かにそうです。6月に横浜に連れて行く絵以外は描いてはいけないなんてことはないし、なんだか気に入ったんなら連れて行ったっていいのです。
というわけで、ついに描きました。
アヴァロンさんに、はじめましてを言いました。ハガキ2枚。まずはチューブのままの濃さで塗りました。波打ち無。色ってそれぞれ綺麗だなと思いつつ、夢中で塗りました。楽しかったです。そのうち水の量を増やしてみます。天然石の粉はどうしようか思案中です。#リキテックス #アクリル画 #絵 #抽象画 pic.twitter.com/BxOuJLk5Sf
— 白黒ええよん *6/12~6/25 GREEN展* 於 AAA GALLERY (@4696A4) March 23, 2021
アヴァロンは、先日石神さんの御本を拝読し
興味を持ったため相性を確かめてみることにしました。
以前はアルシュに対し、水を大量に使用しべこべこにしてしまうというちょっとした事件があったので、
今回はおとなしめにしました。アルシュは260mm×360mmでしたが、今回ははがきサイズ。しかも、水は一切加えないで描きました。
2枚のハガキたちは、ほんの少し湾曲を試みたようでしたが、テープでおさえられていたので断念したようでした。
少しずつ、仲良くなります。
紙の凹凸により生み出された絵具のかすれ具合が好きです。それから、透明色を塗って色が変わったところも。もっと色々描いてみたいです。
何も考えずに絵具が綺麗だなと思いながら描く他に、先日美しくて印象的だったヤナギさんとか、お月様とお日様とか、他にも色々。アナログも、デジタルも。
とにもかくにも、描けて良かったです。
久しぶりに息ができた気がしました。
ありがとうございます。それでは、また。