![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32509548/rectangle_large_type_2_4035c300ac6795c8d4851be2ec4ce8a3.png?width=1200)
AdobeFrescoの2020年夏のブラシでルリマダラシオマネキのような何かと磯の仲間たちを描きました。
最近、ピクセルブラシが私の毎日から減っています。SUZURIさんでシルクスクリーン印刷されるかもしれないTシャツづくりでベクターブラシを主に使っているからです。
経過は、こちらにまとめています。
まだ、表紙を描いていないのですが、そのうち描きます。
先日、こんなのを描きました。
ついに描きました。SUZURIさんのフルグラフィックTシャツをピクセルブラシでつくろうとしたら61MB。しゅん・・・。スクリーンショットを再度Frで読み込んでTwitter向けに横長にしました。これでも2MB・・・。ブラシは2020夏からWide Vine Variationです。#ブラシと私 #thebrushesandi #AdobeFresco pic.twitter.com/BXqoUXtk6B
— 白黒ええよん (@4696A4) August 5, 2020
これもまた、Tシャツづくりと関係あったわけですが
ピクセルブラシを使いたかったからでもあります。
この絵は、ルリマダラシオマネキさんから色をいただきました。そして、この絵を描いて以来、私はずっと反対側を描きたかったのです。これは、背中用だったからです。Tシャツはうまくいきませんでしたが、noteの記事見出し画像にはできそうでした。
夏が終わる前に描いて、磯遊びをしたつもりになることにしました。
というわけで、今日、描きました。
色塗りは、色々なブラシを試しました。結局Halftone Doily(2020年夏のコレクション)にしました。気に入ったので、仲間たちも同じので描きました。ルリマダラシオマネキさん風の何かの線はZine Liner(2020夏)です。
正直なところ、白黒の絵ばかり描いていたら苦しくなってきてしまったというのもあります。ちょっと何か、有彩色のお絵描きをしたくなったのです。いざしようとしたら、色がさっぱりわかりませんでした。しかし、自分なりに描いてみました。描けて、ほっとしました。
「みんなのフォトギャラリー」にそっと加えておきます。
ありがとうございます。それでは、また。