![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116205833/rectangle_large_type_2_24c0c49b58a9ba3c06a9dc559264aba4.jpg?width=1200)
作業所通所開始
9月。
ひと月のお休みを終えて、9月からまたB型作業所へ通所を開始しました。
今もまだ暑いけど、体調は比較的安定している上、最近はよく食べている。
もう既に6日通ってるけど大きな問題は無い。
ただ、また人が増えていて驚きだった!
ここの作業所はとてもアットホームであり、職員さんから怒られるようなこともない。
休んでも遅刻しても早退しても、それぞれ体の不調や心の不調があるから注意されることも少ない。
距離感も近いからみんなココを選んで来るんだろう。
私もココを選んだ理由はやはりアットホームなところが理由だったから。
今年に入ってから新しく入ってきた女性とよくお喋りしているけど、彼女も
「ここはアットホームでいいですよね。みんなとお喋りもできるし」と。
その彼女が先日、仕事に関しての話をしてきた。
「仕事をしててもイヤな感じしない、あんまりストレスにならない」
「失敗したやつとかありますよね、どうしてるんですかね。職員さん怒らないじゃないですか」
と聞かれ
「うん。怒らない。注意はするけどね。多少のミスなら職員さんがあとで直すから。」
と言うと
「だからかな…、怒られないからかな…、ストレスにならないんですよねー」
って、言ってたんです。
そうなんです。
失敗しても
「大丈夫だよー」って言ってくれる。
中には小さなミスで何度も
「すいません!」を連呼する人もいるから、そんな時も
「大丈夫大丈夫、このくらいならすぐ直せるから全然大丈夫だから気にしなくていいよ」
って、安心させてくれるのね。
みんな、居心地がいいんです^-^
でもね、ずっと温泉に浸かってるようなもので、長くここにいたら先に進めないなっていう、
優しすぎるが故の問題もあるけどね
😅
私はね、もうココにいる人間じゃない。
この作業所は入りたい人はすべて受け入れるところ。
Noと言わないからどんどん増える。
私はもう出ていい人間だと感じている。
8月中に先のこと進めていこうと思っていたのに、暑さで行動出来ず結局あんまり進んでいない状態で💦
ひとまず安定した収入が欲しいと考えているけれど、やりたいことがない…、というか、なかなかやりたい事にありつけない。
この年齢でこんな体だから。
年齢なんて関係ないっていう人もいるけど、事実として、
アラフィフになって雇ってくれるところなんてなかなかないのよ。。。
てんかんという障害が邪魔になってることも否定出来ない。
でもそんなこと思ってても仕方ないから、まずは安定した生活、
そこからだ。
最近はうっすらと、
苦手分野を得意分野に変えていこうかなと考え始めたところで😊
来年までに次にやることに向かって進んでゆく所存でございます!
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
´ω`)ノ