![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26860097/rectangle_large_type_2_31b7684258dd674c37aa69404b2f3d4b.jpeg?width=1200)
★「信頼」とは★
またまた久しぶりの投稿となりました。今回は高校サッカー~オフザピッチ編~について書こうと思っていましたが、気分が変わり題名チェンジです!(笑)「信頼」とはについて自分なりに思ったことをまとめてみます。
今自分は、サッカーコーチとして指導・そして社会人チームで選手兼監督をさせてもらっています。特にサッカーコーチをさせてもらっている中で考えていたことがあります。「指導者にとって大切なことは何か」ということについてです。自分自身の解答としては、
「選手との信頼関係を築くこと」
だと思います。この問いをいろいろな人にすれば答えはたくさんあると思います。例えば、「原理原則を理解していてそれを伝えること」や「サッカーを通して人として成長させること」「勝たせること」など。もちろんこれらはすごく大切なことです。
なにで信頼関係を築くのか。その方法はたくさんあります。
選手たちといっぱい話をすること。選手たちよりもサッカーを理解していること。選手に本気で向き合うこと(選手のことを常に考えて怒ることもあれば褒めることもあります。ほとんど怒るようなことはありませんが。笑)など。
1番は選手といっぱい話をすることだと思います。直接話をすることもあれば、LINEを使って話すこともあります。サッカーの話をすることもあれば恋愛について話することもあります。笑 とにかく話をすること。それが1番大切だと思います。
選手からコーチに話をすることは恥ずかしさや怖いとかいろいろな理由でなかなかできないと思います。その印象とは真逆の、気楽に相談ができて、質問できるコーチがここにいます!笑
これからも選手といっぱい喋ります! 特に三年生は勉強のこととかいろいろ悩みが多くなるとおもうので何かあればいつでも相談してきてください!答えられへんことはパスするけど。笑 さぁ頑張ろう!!
次回は高校サッカー~オフザピッチ編~です! 暇な時間にでも読んでください!