見出し画像

ダイナソア一本で全てを破壊するロウファが見たい

↓これの副産物

ハード及びセラフィックゲートではグレイを使うぞ!という目標を掲げて挑んだ2周目。せっかくなのでグレイ加入までの繋ぎは1周目で使わなかった+本編最強の声も名高い槍使いのロウファを起用した。
(洵を育てたら グレイが加入した時に乗り換えられなくなりそうで未練を断つため最速で神界に送った)

その過程で気が付いた、この人の性能 ぶっ壊れてないか…?についての備忘録。

※グレイの性能記事と見比べるといかにロウファが壊れているかがわかります。
※比較のためにグレイ(最弱との呼び声が高い)・エイミ(同じ槍使い)・ベリナスや洵(好きなエインフェリア)の性能の話を多少します。

①通常技が壊れている

なんかこの人異様にダメージ出ない…?
あとゲージの溜まり方、おかしくない…?
一般的なVPプレイヤーのぼやき

ロウファの通常攻撃はいずれもクセがなく使いやすい。1撃目で突き出し、2撃目で軽く引き戻した敵に、3撃目で3連撃を浴びせる という1人で完結した流れ。2撃目で引き戻しがあるのが地味に使いやすいしモーションもいい。
特筆すべきは3撃目。3回刺突攻撃を行うが、そのいずれも攻撃力の係数が100%になっており、全弾ヒットすると300%分のダメージが見込める。
例えば 洵の1撃目は2回攻撃だが、威力は50%+50%…という風に、基本的には合計して100%になるよう調整されている。
というか弓を除いた戦士職で通常攻撃の威力の理想値が300%を超えるのはルシオ・フレイ・グレイ(!)のみ。
弓兵は元の攻撃力が低い。ルシオはAエンド狙いなら即転送するため本編で使用しない。フレイはクリア後ダンジョン限定。グレイは光弾部分が僅かに倍率に加算されるだけ…と書いていくと本編におけるロウファの3撃目の強さが分かると思う。

全弾当たらない前提で設定されているのかもしれないが(よほど軽い・小さい敵でもなければ)普通に全弾ヒットする。心許ないのであれば、他のキャラに裏回りさせることで確実に3撃当てることが出来る。

ロウファの通常が壊れているのは威力だけではない。
ENゲージ増加量がすごい。ほんとうにすごい。100まで溜まれば決め技に移行できる中、ロウファの通常は全弾当てると84ゲージが増加する。
(4人で決め技まで持っていくゲームだという前提を考えれば分かると思うが)この増加量は異常で、ロウファがいるだけで、どんなにゲームが下手でも決め技が撃てる。弓レナスで1撃放るだけでいける。
参考:エイミ(51) グレイ(55) 洵(39) ベリナス(59)
グレイはゲージ要因としては優れているんだなあ。

②決め技が壊れている

『ジャストストリーム!!!』
結構ヒットするなあ…サポート寄りの性能なのかな?
…………なんかすごいダメージ出てない?
一般的なVPプレイヤーのぼやき

決め技の評価軸は 威力倍率・HIT数・ENゲージ増加量・CT数。(詳細はグレイ編参照)

まず威力倍率がぶっ壊れている。なんと8.78倍。強キャラとしてよく話題に上るベリナス・エイミは7.5倍。最弱であるグレイは2.4倍。その差 約3.6倍!
これは全エインフェリア中最高クラスの倍率になる(一応上には全弾当たらないラウリィがいる)。
ロウファも全弾確実にヒットするわけではない系らしいが、外すところを見たことないので分からん。

このゲームの決め技は、威力が高いフィニッシャー向けの単発系と HIT数やENゲージの増加量が高くサポートに優れる補助系(…と使い道が分からない系)に大別される。
前項で高火力者として挙げたベリナス・エイミはまさに高火力のフィニッシャーとしてデザインされている。
一方ロウファはフィニッシャーとして申し分ない性能を持ちながら10HITする。10%の威力底上げに寄与できる。
ロウファ一人で、【単体火力が欲しいボス戦のフィニッシャー】【強めのザコを落とす際の大魔法の威力底上げ】の両面の立ち回りができる器用さを持っているのだ。すごい…。

一応同じ攻撃力300なら 100+100+100より一発300の方が、相手の防御力を加味すると火力が出るらしいが…(この仕様のおかげでグレイの光弾部分のダメージが悲しいことになっている)

ENゲージ増加量は25と頼りないが、コンボパーツなら最初に、フィニッシャーなら最後に持ってくればいいだけなので大きな欠点ではない。
(始動に持ってきたい場合、入力が遅れるとコンボが途切れてしまうのだけは危うい)
HIT数が多い都合コンボジュエルで増加量は45まで伸ばせる。その場合は2人目にも起用できる が別にやらなくてもいいかな…。

そしてCTは最低値の2!2ターンに一度ジャストストリーム!ロウファ最強!!
ちなみにベリナス・エイミともにCTは3(両者とも連発できる扱いなので実際あまり大差はないかも)。とりあえず撃っとけ!みたいな性能。

まとめるとロウファの決め技ジャストストリームは
最高級の威力係数を持ちながら最短サイクルで連発可能。かつサポート役もこなすことが出来る、強いうえに便利!すごい!

グレイを使おうと思って調べれば調べるほど「アイシクルディザスターは すべてにおいてジャストストリームに劣る」という評価がのしかかる
(まあ 殆どの決め技がそうだけど)
(ロウファのヤバいところは「サポート性能は優れているから…」というフォローを叩き潰すところ)
グレイ使いの先輩方、ポジティブな言葉をお待ちしております

ラウリィ+洵+ロウファで2ターンに1度連携させるボス滅殺サイクルとか
通常のENゲージ増加量に任せて 1ターン目ジャストストリーム→2ターン目他3人でCT回復させてジャストストリーム!みたいな違法行為もやれるかもしれない、どうなんだろう。
机上の空論やってるだけで楽しい。

③武器が壊れている

槍兵の決め技の威力がぶっ壊れているけど、弓兵みたいに装備の弱さでバランスとってるんじゃないの?
かしこいVPプレイヤー

本編で手に入る槍武器はとにかくぶっ壊れている

ゲームバランスの崩壊がはじまる4章終盤の「上級配列変換解禁」に合わせ、剣・槍・弓・杖の本編最終盤まで使える装備が変換できるようになる。
破壊確率持ちで使いにくい弓、そもそも競合しない杖を除き 剣(グレアーソード/アイシクルソード)と槍(閃槍クリムゾン・エッジ)を比較する。

① 威力はともに1200
② 攻撃回数は剣〇×〇 槍〇〇〇
③ 剣は即死属性+確率で状態異常付与の追加効果 槍は炎+90%の威力補正のみ

…特殊効果の分差別化はできているものの、単純火力は槍に軍配が上がる。っていうか通常技5倍・決め技8.8倍の人に剣士と同等の火力与えちゃダメだよ!
(現在剣2弓1魔導師1編成なので、剣士2人が2回行動なのがゲージ意識すると結構キツイ。単純なダメージ量の差以上に攻撃回数が減るのは厳しい。でも即死は便利だし石化が出ると嬉しい(グレアーソード大好き)のでここら辺は単純比較できない話だと思う)

しかし本編槍の強さはこんなところでは終わらない。その最たる存在が、タイトルにも挙げている「剛槍ダイナソア」である。
ストーリ―の最終盤である8章「奉竜殿」にて宝箱から入手できる。上級配列変換の知識のいらない、全難易度ダンジョンで入手できる武器である(と言おうと思ったけど配置に難があり 1周目で(エイミもロウファもいないし…)諦めた宝箱だった)。
ノーマル・ハード限定だった

攻撃力は3000本編武器最強クラス
その代わり1回攻撃武器でバランスを取っている…のだと思うのだが、
ダイナソアの攻撃回数は××〇
よりによって3撃目が出る。ロウファに持たせれば平然と通常攻撃でも300%分の仕事をしてくれる。ダメだろ。

攻撃回数が少ないデメリットとして 確かに圧倒的に小回りが利かなくなる。だが1回攻撃武器が出してはならない火力の通常攻撃をこなしつつ、最高攻撃力で、最高倍率の決め技を撃つ、ダメージ要因としては申し分ない…どころじゃない暴れ方をする。
(この手の1回攻撃だけど高火力な武器、重戦士にこそ与えるべきだったんじゃないかな…)

おまけ この人隙がなくない?

ロウファの性能は
 ・ 通常技は強く使いやすい
 ・ 決め技の威力は最強クラスなうえ小回りが利く
 ・ 武器にも恵まれている
圧倒的に強いうえ使いやすいという性能は散々説明したとおりだが、スペック以外の部分でも…

嫌味のないタイプ美形なので男女プレイヤーともに使いやすい
人格も謙虚なモラリストで申し分ない 声も不快感ない
…と よっぽど捻くれてない限り「ロウファを使えばよくない?」になってしまう。実際使ってて楽しかった。
そんなロウファを 閃槍クリムゾン・エッジが手に入った瞬間捨て グレイを起用したヴァルキリーがいるらしい。

(調べるまで騙されていた話)
具体的な数値を見ずに他人の評価を鵜呑みにしていたため「本編はエイミが最強」の言葉を真に受けていたが、エイミがロウファに勝る点は「決め技でのゲージ増加量」のみ エイミもロウファもフィニッシャーなのであまり意味がない

※ちょっと前まで「敵の防御力によるダメージ減衰が毎回入るので 多段ヒットの方が威力が出にくい」と勘違いしていたが、防御力減衰が入るのは決め技の係数の前なので、中威力10HITも高威力1HITも変わらない、どころか決め技中もコンボ数補正の威力は上がっていくのでHIT数多い方が理論上ダメージが出る(2022/12/14追記)

とはいえまあエイミは本編でも強いので好みで選べばいいと思う(グレイは劣化アリューゼにすらなれない)、ただ 本編最強はロウファ!

特に好きなキャラクターがいないフラットな初心者に対しては 「加入時期が早い・技が本当に使いやすい・ダイナソアの真価を発揮できる」 の3点も追加した上で「とりあえずロウファでいいよ」を主張したい。特に最後が大事。ダイナソア一本で全てを破壊するロウファを見よう!

一転して クリア後ダンジョンのセラフィックゲートでは槍が不遇なため「ロウファでいいよ」とは言えないが、「通常の優秀なENゲージ増加量」「10HITする決め技」など火力以外の強みがあるおかげで充分居場所はある。

とはいえ ぶっ飛んで強いロウファを見てはしゃげるのは「本編でのダイナソア装備」が最高潮なのでせっかくなら最高のロウファを楽しむべきだと思う。間違っても5章で加入したグレイと入れ替えるべきではない。

(6章終わりのデータを分けました)

む!
むむ!
やったー!!!

いいなと思ったら応援しよう!