見出し画像

2025年は年越しキャンプからスタート!

毎年、年末はコミケ 戦いの場とかいう一大イベントがあり、企業出展を行っているので、年越しでどこかへ行く……というのは行えていなかったです……
し、しかし! 2024年は開催が30日まで!というわけで、2024年から2025年にかけて、念願の年越しキャンプ⛺️に行ってきました!

今回のキャンプ場は、常連になりつつ山梨県南都留郡道志村にある「9時17時道志オートキャンプ場」を選択なのです!
だってこのキャンプ場、サイトが広いので、隣のキャンパーさんの目👀を気にしないレイアウトができちゃうのですよ

今回のキャンプで6回目となる9時17時道志オートキャンプ場

ツクツクベースに初めて薪ストーブをイン!

ぢゃっぢゃ~ん!🎉
今回のキャンプでは、年越しのまったりでゆったりをテーマにしたこともあり、持っている快適性重視No.1となるテント・DODツクツクベースを利用なのです!

ダブルベッドをおいても1/4ぐらいしか占有していない!

ツクツクベースは、テント内が4m×4mの天井高が3mあるので、広々なのです

あ、キャンプというとテントの外で食事🍽️したり、焚き火🔥を見ながら酒🍶を飲んだり……というスタイルを思い浮かべるかと思いますが……
そんなのスタイルに憧れた時期も(初期に)ありましたよ
夏のキャンプで、そのスタイルをとり、ブヨ🪰に噛まれまくりを経験
それ以降、できるだけテント内で過ごすようになり、快適性を求めた結果、セルフグランピングというスタイルに行き着いたわけです

そんなわけで、大きなテントと快適性を求めた結果のエアのダブルベッド🛏️、ソファ🛋️などなのです
ツクツクベースは、それら快適アイテムを配置してもまだまだスペースに余裕があるサイズなのです!

薪ストーブを初めてツクツクベースにインしてみました

秋冬キャンプの寒さ対策として、薪ストーブ🪵と灯油ストーブはもちろん設置です
普段はROBENSKLONDIKEに薪ストーブを入れていたですが、ちょっと狭いので、正月まったりキャンプ用の荷物など入れられないのですよ
たまにSABBATICALのスカイパイロットTCを使うのですが、今回は初めてツクツクベースに薪ストーブを入れるスタイルに
ただ煙突穴がないので、煙突には触れないように入り口を固定してみました

広角での撮影の効果も出ているけど、KLONDIKEは狭くはないんだからねっ

昼からまったり飲酒

オニク食べよ♪ オニク食べよ🎵

初級BBQインストラクターの認定を受けていることもあり、まずはお肉🍖を焼くです!
火力の調整で、炭の配置を考え……とりえず、お肉🥩をジュージュー焼くです!

お肉の完成形……ちょっと焼きすぎたところも……
いつものホームタップもちゃんと用意

お肉をつまみながらのビア🍺は美味しいです!
今回もホームタップを持ってきているので、美味しいビアが楽しめるのですよ
ビアが無くなったときのために、ちゃんとウィスキーもあるです

昼からキャンプで飲みながらまったり……最高だぜへいゆー

スマホ📱のテザリングでネットフリックスやアマプラに接続し、アニメ🎥などを見ながらダラダラとお酒を飲む……
……自宅でいいじゃん?……はい、そうです
あ、ほら……キャンプという非日常の中に日常を楽しむのですよ!
日常の中で非日常があったら、いろいろとやじゃないでですか(笑)
兎にも角にも、キャンプでまったりです!

たまにはゲーム🎮も……

年越しですから、年越しそば!

そんなわけで、昼前のチェックインからダラダラ過ごして、気づけは夜に……
普段なら、ダラダラと飲食したり、ベッドでゴロンとしたりしてますが……
今回は年越しです!
あら、こんなところに薪ストーブが!
そんなわけで、薪ストーブを利用して、年越しそばですよ!

冬キャンプの必需品・薪ストーブ

いや、マジで薪ストーブはいいですね
テント内が暖かになるし、熱燗作れるし!
兎にも角にも、年越しそばです!

……そして、夜が明けた

あけましておめでとうございまする

2025年の初富士山をちょこっと見て……寝る

おー、キャンプ場での初あけおめですよ
山間部にあるので、日の出🌅が全く見えない……8時10分にようやく太陽🌞を見たです
そんなこんなで遅めの初日の出……何方かと言えば、ちょこっと山頂が見える富士山🗻の方が感動だったかも?

元旦の料理はやはり……ステーキ?

さぁ、元旦の料理といえば、もちろん……
薪ストーブでステーキ🥩焼くです!
肉の脂が飛びまくって、薪ストーブが……という状態ですが、まずはお肉です!

通販で注文したおせちもありますよ

もちろん、正月🎍らしく、おせちもあるです!
ただ、車で帰ることを考え、お酒はないです……(涙)
残念だぜ、へいゆー

これじゃ、正月キャンプの自慢じゃんっ!

……今回の年越しキャンプは……色々失敗など万歳でした
まずは、温度!
寝るときは、安全のために薪ストーブや灯油ストーブを消してました
そんなわけで、朝方は極寒ゴッサム です

最低テント内温度は-5.8℃

薪ストーブの火が完全に消えた途端に一気に下がり、氷点下突入🥶ですよ!

そんなこともあろうかと思って、電気毛布!
「オレ、薪ストーブの火が消えた後も、暖かく眠れるんだっ!」
という死亡フラグが立ち、電気毛布がご親切にも「つけっぱなしはいけないですよ」機能を作動
極寒ゴッサム です!

あまりの寒さに、目が覚めて灯油ストーブに火を入れましたよ!
おかげで氷点下の世界を脱出
まさに科学の勝利です!
(電気毛布という科学は敗退しましたが)

さらなるスペシャルな失敗は……

煙突と同じサイズで丸く溶けました……

テントが溶けた!
夜中に突風が続き、煙突に触れないように固定していた入口部分が……
ツクツクベースは、天井がTC生地ですが、入口などはポリエステルなんですよね
燃えなくて良かったですが、煙突に触れた部分は溶けてしまいました

うーん、こちらの入口には、煙突穴をつけるかな……
縫製するか、接着するかは考えるとして、難燃性のものをつけて、煙突穴を作成しないと!

ちなみにTikTokに設営直後のムービーをアップしているですよ
もし良かった見て欲しいんだなも
\ (>ω<)

【キャンプデータ No.63】
9時17時道志オートキャンプ場
December 31, 2024 - January 1st, 2025
車乗り入れOK
電源あり(使用せず)
テント:DOD ツクツクベース
デュオキャンプ
温度Avg11.4℃、Max34.1℃、Min-5.8℃
湿度Avg41.7%、Max68.0%、Min21.0%


いいなと思ったら応援しよう!