見出し画像

キングオブコント2022感想

キングオブコント2022を視聴したので、感想を書いていこうと思います。僕はキングオブコントの翌日にコロナに感染してしまったので、今更になってしまいましたが書いていきます。

各組の感想とともに自己採点も書いていこうと思います。僕は、準決勝1日目のネタだけは視聴済みなので、1日目のネタと同じネタには、下記の記事と同じ点数を書きます。そして、未視聴のネタには、新しく自己採点して点数をつけていきます。

キングオブコント2022準決勝1日目 ネタばれ無し感想|かなぱんだ|note

自己採点は、ネタの受け具合は関係なく、自分が面白いと思ったかどうか
つけていこうと思います。別にお笑いの知識とか何もないですが、自分の主観だけを残しておきます。

クロコップ「ホイリスト」 95点

決勝進出者の中で、クロコップだけ準決勝初日の配信が無かったので、どんなネタするのかなってめちゃくちゃ楽しみにしていたら、もうめちゃくちゃ面白くてびっくりしました。ずっと笑いっぱなしでした。

松本さんが、「ほぼ無駄が無かった」と評価していましたが、本当に完ぺきなコントだったと思います。勢いがあって、賞レース向きでもあったと思います。

ただ、1番手だったのと、審査員があまりにも遊戯王を全く知らなかったのが残念でした。山内さんですら知らんのかって感じでした。はしごも全部遊戯王のパロディなのに。

一つ言うなら、「ダブルフィンガー」のカードで同じ方向を指してしまうというボケを2回も入れているのに、それがウケに繋がっていなかったのがちょっと残念だったなと思いました。

ネルソンズ「結婚式」92点

和田まんじゅうさん、やっぱりめちゃくちゃ面白いなあと思ったので、この点数になりました。しかし、ちょっと和田まんじゅうさん頼りになりすぎかなあと思ったところもあったので、受け量の割にはこの点数に抑えているというのもあります。

でも審査員のコメント的には、ちゃんと3人の役割が分担されてる的なことを言っていたので、僕が素人すぎて和田まんじゅうさん頼りって思っちゃっただけだと思います。

気になったのは、和田まんじゅうさんの足が速いところが好きというくだりです。和田まんじゅうさんは、あの体型からして、普通に考えて足が速いわけないのに、そこに関してなにかフォロー的なものは要らないのかなと思ってしまいました。

かが屋「ドМ」91点

設定が個人的にハマりきらなかったので、ちょっと点数は低めになっています。ただ、賀屋さんの演技力は凄いし、加賀さんがトイレで電話して戻ってきた後に、尻上がりにSとMが盛り上がってくるところは本当に面白かったです。

いぬ「パーソナルトレーニング」96点

めっちゃくちゃ面白いですよね。あまりにもバカすぎる。ホント好きです。BGMとか照明とかもめちゃくちゃ面白かったです。僕は素人なのでコントの展開とかはあまり重視していなくて、面白ければそれでいいと思っているので、このコントは最高でした。キスは禁じ手という意見も、分からんでもないですけど、僕は気にならなかったです。

ただ、準決勝の方が受けてたかなという感じがしました。うちの母親が「ちょっと気持ち悪い」と言っていたので、見る人によっては受け付けない人もいるのが原因なのかなと思いました。

ロングコートダディ「料理頂上決戦」91点

ここにきて初めて準決勝の1日目のネタと2日目のネタを入れ替えたコンビが出てきました。僕はこのネタ見たことなかったので、2日目のネタなのだと思います。

ただ、個人的にはあまりハマりませんでした。いや、ロングコートダディ大好きでめちゃくちゃ応援してたんですけど、ちょっと弱いかなと思ってしまいました。これなら準決勝初日の動物園のネタの方が面白いかなと思ってしまいました。

しかし、兎さんの演技力とキャラクターは面白かったです。

や団「ドッキリ」83点

申し訳ないですが、このネタは正直何が面白いのか全然わかりませんでした。。。でも最終決戦まで進んでるので僕のお笑いのセンスが相当ずれているのだと思います。。。

コットン「浮気証拠バスター」95点

準決勝で見たときは、完成度はナンバーワンだけど、爆発力がちょっと足りないかなと思って95点にしているんですけど、こんだけバチハマりしたらそりゃ最終決戦行きますよね。

このネタのすごいところは、細かい笑いが随所に散りばめられてるところかなと思います。そしてそれが全部ハマっていたので本当にすごいなと思いました。

あとキョンさんの演技力はさすがだなと思いました。

ただ、小峠さんと飯塚さんの点数が低かったので、そこの理由だけ気になりました。

ビスケットブラザーズ「野犬」86点

準決勝初日からネタ順を入れ替えてきた二組目のコンビでした。ただ、僕にはフレーズもコスチュームもほとんどハマりませんでした。。。

でも、勢いがあって賞レース向けかなと思ったので、や団の83点よりは高いです。

しかし松本さん98点。。。僕のお笑いの感覚はずれまくっているのかもしれません。。。

ニッポンの社長「人類再生計画」96点

準決勝イチウケのネタです。めちゃくちゃ面白いのに。。。審査員にもお客さんにもハマらず。。。なんで。。。

何が面白いかというと、かもめんたるのう大さんも言っていましたが、
まずケツさんの顔ですよね。面白すぎます。そして辻さんの「やっぱええわ」も最高すぎます。あと自販機の所とか、最後の戻ってくるところとか、ほんとに面白かったと思うんですが、結果最下位となってしまいました。

松本さんの暗転云々の話はちょっとレベルが高いので僕にはわかりませんでした。でもそこで辻さんが、「暗転の良さもあると思うんです」って言い返したところはめちゃくちゃ良かったです。ほんとにカッコいいと思いました。

あと僕は天丼系のネタがめちゃくちゃ好きなんで、それでちょっと自分の中でこのネタを過大評価しちゃってる部分もあるかもしれないです。

あと天丼系のネタで最下位だと、M-1グランプリ2017のマヂカルラブリーの野田ミュージカルみたいですね。マヂカルラブリーは結局雪辱を果たして優勝しているので、ニッポンの社長にも頑張ってほしいです。

最高の人間「テーマパーク」98点

僕の中の最高得点のネタです。バチバチに面白いですこのネタ。岡野さんが最初噛んでいたので、確かに緊張は伝わってきたので1点マイナスしようかなとも思ったのですが、後半のぶどうの爆弾が出てくるところ以降は、準決勝の時は一切なかった展開でめっちゃグレードアップしていたので、98点のままにしました。

スーパーマラドーナの武智さんも言っていたのですが、吉住さんの安定感、演技力ってやばいですよね。ほんとにネタだけで言えば女性芸人の中で圧倒的に日本一の芸人さんです。

そしてネタの内容も面白いです。「脳の羞恥心をつかさどる部分を切除する」ってめっちゃ面白くないですか?これはたぶん岡野さんの発想っぽいんですけど、岡野さんもやっぱり本当に面白い人ですね。

ただ、吉住さんの「逃げて」が思ったより跳ねなかったのが意外でした。僕は準決勝の時から腹抱えて笑うくらいだったのですが。ここが跳ねればもっと行けたと思います。

とりあえず、お客さんの受けとか審査員の評価とか考えなければ、僕の中では断トツ1位のネタでした。

や団2本目「気象予報士」93点

1本目は全然ハマらなかったので83点をつけましたが、2本目はめちゃくちゃ面白かったです。設定がめちゃくちゃ面白くて、ネタばらしの所でめちゃくちゃ笑いました。気象予報士って天気外すとあんなに責められちゃうんだって思うとめちゃくちゃ笑えました。可動域なめんなよのところもめちゃくちゃ面白かったです。

あと山内さんの「濡れてる男の人ってこんな面白いんだ」っていう言葉には激しく同感しました。ほんと面白いです。

コットン2本目「お見合い」94点

いやもう安定感がやばいですコットン。本当に面白かったです。上品な女性と思わせてからのたばこの落差めちゃくちゃ良かったです。それでたばこネタだけで、1本目と同じように細かい笑いがめちゃくちゃ散りばめられていて凄いなと思いました。

まあでも何といってもこのネタは、最後の指輪のオチが秀逸すぎました。

コットンの1本目よりはやや劣るかなと思ったのですが、や団の2本目のネタはやや上回るかなと思ったので、94点にしました。

ビスケットブラザーズ2本目「ふみことだいすけ」84点

このネタは僕には設定が全くハマりません。。。しかし松本さん98点。。。

お笑いは難しいです。

まとめ

個人的な点数順に並べると、下記のようになります。(同点のところはより面白いと思った組を上に書きます)

最高の人間 テーマパーク 98点
ニッポンの社長 人類再生計画 96点
いぬ パーソナルトレーニング 96点
コットン 浮気証拠バスター 95点
クロコップ ホイリスト 95点
コットン2本目 お見合い 94点
や団2本目 気象予報士 93点
ネルソンズ 結婚式 92点
かが屋 ドМ 91点
ロングコートダディ 料理頂上決戦 91点
ビスケットブラザーズ 野犬 86点
ビスケットブラザーズ2本目 ふみことだいすけ 84点
や団 ドッキリ 83点

個人的な判断だけで1位を決めていいなら最高の人間が1位です。ただ、当日の受けとかも踏まえて総合的に考えるなら、僕はコットンが優勝かなと思いました。実際、テレビで生放送を見ていた時も、僕は無意識のうちにコットンを応援していました。

しかし、優勝したビスケットブラザーズは素晴らしかったと思うので、ぜひ売れてほしいです。売れることがキングオブコントへの恩返しになると思うので、これから頑張ってほしいです。





いいなと思ったら応援しよう!