見出し画像

パピーをお迎えする方へのオススメの1冊!本の入手方法まで教えます!

わんちゃんのために
色々と検索していただき
ありがとうございます。

ドッグライフサポーターの獅子パパです🦁

みなさんは
もうわんちゃんをお迎えしましたか?
これからお迎えの予定ですか?

わんちゃんを迎える前というのは
これから先のステキな未来を想像して
スゴくワクワクしてしまいますよね😊

しかし
いざわんちゃんをお迎えしてみると
あまりの大変さと
想像とのギャップに
驚愕することもあるかもしれません。

たくさんの悩みが出てきて
どうしたら良いかわからず
イライラが爆発しそうになることも
あるでしょう。

しかしそこを乗り越えたさきに
必ずわんちゃんとの幸せな生活は待っています。

画像3

今回は
これからまさにパピーちゃんを迎えて
苦労を乗り越えようとされている方に向けて
わたしのオススメの1冊をご紹介します。

ちなみに誤解のないように
書いておくと

この記事をみて
みなさんがこの本を購入したとしても
わたしには1円も入ってきません!

純粋に
オススメしたいと思える本だったので
ご紹介しようと思ったんです。

よくあるお悩みから
パピーちゃんを迎えるにあたり
知っておくと良いことが書かれていますので

良ければ参考にしてみてください!

1.コレがオススメ!パピーケアスタッフBOOK!

画像1


今回ご紹介するのがコチラ

『パピーケアスタッフBOOK』

です。

この本は動物病院などで
仔犬のしつけや健康管理について
飼主さんに教える立場の人に向けて
書かれた本です。

実際にわたしは
ドッグトレーナーの勉強をするための
テキストの1つとしてこの本を購入しました。

『プロのための本だなんてレベルが高すぎる!』

なんて思われる方もいるかもしれませんが
この本は本当に
わかりやすくまとめられていて

『一般の飼主さん向けに出版したら良いのになぁ』

と思うくらい
読みやすくて有益な本なんです。

それでは
何がそんなに良いのかについて
説明していきます。

画像4

2.この本のココがオススメ!

この本のスゴいところは
パピーを迎えるにあたっての

・仔犬のしつけ
・仔犬の選び方
・仔犬を迎える前に知っておきたいこと
・社会化期について
・子どもと仔犬の接し方
・実際の問題行動の事例と治し方の例

などなど
本当に必要な情報が
実例を出した具体的にわかりやすい形で
ギッシリとつまっています。

なかでも
わたしが注目するのは
社会化期についての記載です。

社会化期とは
生後3〜14週の時期のことで
この時期は好奇心が旺盛で
いろいろなものを
受け入れやすい時期になります。

この時期を超えると徐々に
恐怖心や警戒心などが
好奇心よりも強くなってしまいます。

画像5

社会化期の違いによる具体例を
わが家の愛犬たちでみてもらいましょう。

社会化期に野犬として
犬たちと暮らしてきたマチューは
わんちゃんがとても大好きです。
しかしヒトとの接触はなかったからか
ヒトはスゴく苦手です。

逆に社会化期を
ペットショップで過ごしていた獅子丸は
ヒトがとても大好きです。
しかしわんちゃんとの接触が少なかったのか
わんちゃんはあまり得意ではありません。

このように社会化期に
いろいろな刺激を経験させることで
いろんな刺激に順応できる子に育ちます。

ヒトや犬以外では
・掃除機
・クルマ
・雷や花火などの大きな音

などなど
あらゆる刺激に慣れさせておくことが
オススメされます。

画像6

しかしここで1つの問題がでてきます。

それがワクチンの問題です。

仔犬は母子免疫といって
お母さんの母乳から
あらゆる免疫をもらって
病気から体を守ります。

そして残念なことに
この母子免疫は
母乳を飲まなくなると
仔犬の体からはなくなってしまいます。

つまり離乳したこの時期は
病気に対して無抵抗なキケンな時期になるんです。

そこで
ワクチン摂取をおこなうことで
危険な病気から仔犬を守ってあげる必要があります。

これがよく言われる
仔犬のワクチン摂取です。

ワクチンがしっかりと
仔犬の免疫として働くためには
最後のワクチンを打ってから
2週間くらいはかかるため

ワクチンか終わって2週間くらいまでは
外に出ることを控えるように
言われるのが一般的です。

画像7

これだけ聞くと
ワクチン摂取の何が問題になってくるのか
わかりにくいと思いますが

実はこのワクチンの時期と
社会化期がまさに重なっているんです。

この社会化期に
いろいろな刺激に慣れさせることを
社会化と言いますが

わんちゃんの問題行動の原因が
この社会化不足によるものであることは
少なくありません。

つまり
肉体的にはこの時期の外出を控えてほしく
精神的にはこの時期に積極的に外出してほしい

まさに真逆なんですよね。

このあたりを
実例も踏まえてわかりやすく書かれていて
獣医さんもスゴく苦悩されていることもわかり
とても勉強にもなりした。

画像8

これ以外にも
実際に相談された事例を紹介して
解決策も紹介されています。

ドッグトレーナーの勉強のときには
これを事例集で
たくさん勉強させていただきましたw

またパピーちゃんを迎える際のお話を
実例ベースで書かれていて
どの話もとてもわかりやすく書かれているので

本当にオススメの1冊になります。

3.この本の購入方法

今回この本の紹介記事を書くにあたり
この本をネットショップで探してました。

そして驚いたことに
こちらの本は
・Amazon
・楽天
・Yahooショッピング
などの普段ネットでお買い物をするサイトでは
見つけることができませんでした。

運が良ければ
大きめの本屋さんであるかもしれませんが
わたしの住んでいる近くでは
見つかりませんでしたね。

ということで
この本が気になる方に
本の買い方まで説明していきます。

画像9

この本はinterzooさんから
出版されている本になりますが

interzooさんは2020年5月より
『EDUWARD Press』と社名を変更されたようです。

ネットで探しても出てこなくてあせりましたw

ということで
まずはEDUWARD PressさんのHPへ行きます。

EDUWARD Pressホームページ→ https://eduward.online

ここに行ってもらうと下の写真のページにいきます。

画像2

あとはキーワード検索のところに

『パピーケア』

と入力して検索すればでてきます!

4.まとめ

今回はオススメの1冊について解説しました。

この本は
わたしの犬の解釈に
影響を与えてくれている1つです。

7,700円と少々お高めのお値段ですが
その価値はある1冊だと思っています。

気になる方は
ぜひ一度手にして欲しい1冊だと思います。

ということで
今後も愛犬のためになる情報を
発信していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

ドッグライフサポーター@獅子パパ
最後まで読んでいただき ありがとうございます。 これからも一緒に わんちゃんの勉強できたら嬉しいです😊 もしサポートいただけましたら すべてわんちゃんのために活かしていきます!