食物繊維はレタスの8倍!じゃがいもの魅力
じゃがいもというと、「美味しいけれど、糖質(でんぷん)の塊で栄養少なめ、ダイエットの大敵」というイメージを持つ方も少なくないのではないでしょうか?
でも、それは誤った認識でありました。
最新版「日本食品標準成分表2020年版(八訂)増補2023年」で、じゃがいもの魅力を見直していきましょう。
※特に記載のない場合は、表示は100g当たりの数値です。
1. 食物繊維がとても豊富
生じゃがいも(皮なし)の食物繊維は8.9g、レタス1.1gの実に約8倍です。
じゃがいもを生のまま食べることはあまりないでしょうから、食物繊維の多いイメージのさつまいもの焼き芋(皮なし)4.5gと比較してみると、焼きじゃがいも(皮なし)は4.5gとほぼ同じです。
2. ビタミンC、ビタミンB6、カリウムなども豊富に含有
蒸しじゃがいもの場合で、
・ビタミンC 11mg
・ビタミンB6 0.22mg
・カリウム 420mg
が含まれます。
3. 意外と低糖質、低カロリー
・角型食パン 糖質44.1g 248kacl
・精白米(飯) 糖質36.1g 156kcal
・蒸しじゃがいも 糖質14.7g 76kcal
4. 低GI&低GL食品
(参考書籍の紹介)
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)増補2023年」の内容が掲載されている書籍です。[含Amazonアソシエイト]