見出し画像

【本当に安全?】国産小麦にラウンドアップ、ネオニコ系農薬が使われている

輸入小麦製品から、ラウンドアップの有効成分「グリホサート」が検出されているので

「国産小麦を食べよう」

と宣伝している私。


ただ……

実は、慣行栽培の秋まき小麦って、ラウンドアップやネオニコチノイド系農薬、生殖機能に影響を与える農薬なんかを

平均12回 使っているんです

そんな現実を広く知って頂いたうえで「国産小麦を食べよう」と言った方が親切なのでは?と考え、その現実をまとめた動画を作りました。


日本では「タネをまく前に、ラウンドアップをまく」というのが認められています。大豆でもOKですよ~

ただ、ラウンドアップは腸内善玉菌を殺します。ということは、畑の善玉菌も殺すわけですよ。だから、有機肥料を入れても、分解してくれる菌がいないから意味がない。

だから、化学肥料をたくさん入れる。

人間でいうと、化学肥料は「点滴や栄養剤」みたいな感じ。そんな土、環境で育った作物は「健康」でしょうかねぇ……


あと、最近の小麦は「伸びる」のを薬剤で止めます。その薬剤が……

「医薬用外劇物」のサイコセルPRO

「生殖毒性」があるエスレル10

子々孫々に伝える畑に「劇物」「生殖毒性がある農薬」をまく……


こうやって生産された「国産小麦」

安心・安全です👍

っていうのは……現実を広く知ってもらい、消費者一人一人にゆだねようかな、と思ったんです。


そして、いくら生産者が「農薬を減らしたい」と思っても、声を上げられない現実がありまして💦

それも詳しく、動画で説明しています。


あと、化学物質の毒性を知りたい方のために「SDS の見方」も、詳しく説明しましたよ~

以前noteでも記事にしたのですが

動画の方が分かりやすいかな、と思って。6分32秒から説明しています。


消費者はこういう事情を知った上で、国や行政機関・農協などに

「畑にも持続可能な小麦が欲しい」
「せめて、グリホサートやネオニコを使わないでほしい」

と訴えていく必要があると、私は考えています。

国産の農作物を安心・安全だからって食べている人に、この情報が届き、本音がいえない農家や、日本農業が、本当に支えられることを、私は願っています。


いいなと思ったら応援しよう!

よんさん:味覚と知識を駆使して「旨くて安全な食べ物」を探す環境計量士
私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!