![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151098160/rectangle_large_type_2_9c679eae9169d75463db290d02d891be.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
2024年8月・100均日記
noteさん、下書き作成日時で公開するのどうにかしてくれないかなーしんどい🥹
さて、100均で買い物してしまったときにメモしてみようと思います。
行くのをまず月2以下にしたい。
まあもしストレスたまって何かほしかったら買いなよって感じではある(甘い)。
■2024/08/11:220円
❶コーヒー粉入れ
扉裏にコーヒー粉を収納しており、幅をとる容器だったため、スリム化したかった。これオートミール入れに持ってて、うちの冷蔵庫とかなりフィットしている。
ちなみにキチキチに入れてたせいで無印の麦茶つくるやつ落ちて壊れた。
プラスチックのものって壊れるんだね。無理。この事件があって購入決意。
使ってなかったデカボトルで代用中。
断捨離できたね🎶(まじ泣きたい)
▼現在、扉裏(下)の並び
オートミール|コーヒー粉|ルイボスティー|アイスコーヒー
という並びで、ちょうど良く収まってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151097818/picture_pc_6c38c7eab67e3e6972823afe0d3d5f76.png?width=1200)
❷冷蔵庫収納
今の日本の家屋に冷暗冷所の場所って存在するのか?
高温多湿以外の場所で保管とか無理ですよね?
常温保存してた粉系の調味料系を全て冷蔵庫に入れるようにしました。
冷蔵庫って奥にいくと魔宮化するので、そういう半端な食材たちを手前で管理するために購入。
▼今入れているもの
きなこ|カレー粉|純ココア|白ごま
頻繁に使わないけど、1週間に1回はつかうんだよなあレベルの食材が適してるケースですね。少し引き出しにくいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151098004/picture_pc_e54735bf9cce5969d5b7156053b97a45.png?width=1200)
こういう生活を楽にしたりするアイテム大好きで困る。
今回は使いこなせてるのでよしとします。
次こういうアイテム買うとしたら10月にしよう。
もうブルロの2期始まるやん!(急)
いいなと思ったら応援しよう!
![42uk1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140688819/profile_78c6b4cf173e8f3df37eb97af55935ce.png?width=600&crop=1:1,smart)