推しと話した15分間
20210421
こんにちは Meerです。
東さんにインタビューしてから1週間経ちました。だんだと、興奮の波が落ち着いてきたので文字に書き起こしてみたいと思います。
経緯はこちらから
東さんとお話しました。
15分も話しました。
やばいね……。
幻覚かな?って思ったりもしました。
現実だと信じてるけど、若干の不安はありますね。
というわけで今回のnoteは
東祐太選手オンラインインタビューレポしてみた!
です。
質問→回答→私の感想って感じで書きます。
今後推しさんのインタビューがある方は参考にしてみてくださいね。
というか誰か私の話を聞いてください。
なお、今回記事にすることはベルテックス静岡の運営さんにも東さん本人にもご許可いただいております。
ご快諾頂きありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
それでは早速いってみよ〜!
ポジションは?
SG/SF
PFでは無い。
ですよねという質問なんだけど、改めて聞きたかったんだよね。
明言してるところなかったと思うし。
PFからSF/PFへコンバートした昨季に引き続き、今季もコンバートしたということだが、1番苦労したことは何か?
全部。
ゴール下が自分の居場所ではなくなったということも含め、バックコート陣の先輩方から勉強させてもらっている最中。
中でも苦労しているのは、ディフェンスとスリーポイント。
例えばスクリーンプレーのディフェンスで、いままでだったらショーしていたところを、いまはチェイスしなくちゃいけない。横の動きへの対応を学んでいる。
ペリメーターのシュートは元々得意だが、一方でスリーポイントは大学まで(?)打ってこなかったから、すごく大きな課題だと思っている。
ディフェンス、って真っ先に答えたことにびっくりしたけど、確かに今シーズン最初の出場で岡山の前村さんにマッチアップした時の衝撃は計り知れないものがあった。
ファイトオーバーするのも、ハンドラー側になるのもきっと今まで無かっただろうに現状試合の中でプレー出来てるって、よく考えたらすごいことだよね。
スリーポイントに関しては、頑張ってと言えない私が珍しく「頑張ってくださいね」って言ってしまったぐらい頑張って欲しい。
よろしくお願い致します。
てか、ペリメーターは自信満々なのばかばかにすき。
今季コーチミュラーから求められていることは?
ディフェンスを評価してくれている。
これがなかったら試合に出てない。
せやな!
ディフェンスがいいのは大前提、ってことなんだろうね。
昨季と比べてポジション以外で東さんが1番変わったと思うことは?
先輩方と絡むようになったこと。
全方位愛されなんだろうな〜。
福武ちゃんみたいな小動物感はないけど、たしかに可愛いとは思う。
私は、なんというか、体育会系のノリ?みたいなのが分からなくて時々不安になる時もあるけど、距離が近いのは関係を築けてるって言う事なんだろうね。
東さんが思うチーム内での自分の役割は?
アグレッシブな姿勢を見せてチームに貢献すること。
もしかしてなんだけど、アグレッシブって言葉好き???
オフェンス、ディフェンス限らず攻め気が無いプレーヤーは見てて面白くない。例えそれが役割だとしても。
普段はロールプレーヤーでも一瞬の隙を見逃さないプレーヤーが好き。
常にアタックする姿が見たい。
今シーズン何度も書いてるけど東さんが攻め気でいることが、チームを助けると思うんだ。
今季のベストプレーは?
まだベストプレーと言えるものは無い。
今後引き続き頑張ります。
今回のインタビューの中で最も私の東さん大好きメーターが振り切れた回答。
100点満点中1億5000点ですね。
現状に満足していないわけでしょ???
びっくりしちゃって笑っちゃったよ。
そのスタンス大好き。
今後に期待しますよー!
ベストプレーではないみたいだけど、私はホームアイシン戦Game2の3Qが好き。
コーチ陣、ルークマイクノヴァムッサとのコミュニケーションは英語が中心になると思うが問題ないか?
英語は喋れない。
それでも、時間を共有して色々な話をするうちに何となく分かるようになりつつある。
自分から相手に伝えることはまだまだ難しいと感じている。
とはいえ1対1で話してること意外と多くない?
試合中、ボールが止まった際にコーチのところでよく話をしているが、何の話をしている?
どの時のことか分からないが、大体は次のディフェンスの話だと思う。
例えば前からディフェンス仕掛ける、などなどの指示。
間違えれば怒られることもある。
これは納得。
尚樹さんとノヴァさんによく声をかけていっぱい話している印象のあるコーチミュラーだけど、明らかに東さんは2人と役割が違うし気になってたところ。
常々、コーチミュラーの「ゆぅた!!!!!」を録音したいと思っているだけど、なかなか難しい。
来季の契約含め将来について何か考えているか?
あんまり考えていない。
いま頑張れば結果はあとからついてくる。
何にしても、バスケットボールは続ける。
ちょっと回答端折った。
答えてくれてありがとう。
私が東さんを今みたいに応援できる期間ってきっと長くない。理由は、赤の他人である私が応援しても許されるのは、彼がプロチームに所属している間だけだ、と思っているから。
絶対終わりは来る。2、30年後の話じゃなくて、残念だけれど数年後の話。(もちろんそんな日は来て欲しくないけど)
でも、東さんの回答は、彼がバスケットボールを続けてくれていると信じて私の中だけで祈るぐらいの余地は残しておいてくれるものだった。
ありがとう。
何回言っても足りない。
返せるものが何も無くて申し訳ないぐらい沢山大事なものをもらってる。
審判の話
アウェー八王子戦3Qで2回ディフェンスファールを取られた時に審判の方に話しかけに行っていたが、あれは抗議か?確認か?
具体的にどの時かわからないけど、話しかけに行くとしたら後者。
次へのアジャストが目的。
試合の中で納得いかないことも、無い訳では無いが、抗議しても仕方ない。
(有利に吹いてもらうということではなく)審判も味方につけることが出来ればと思う。
うーむ真面目だ。
元々審判にアピールすることがほとんどないプレーヤーだと思ってるんだけど、珍しく抗議してるように見えたんだよね。
多分顔が怖いだけで、怒ってはないんだろうな。
3Qの2回目のファール吹かれたあと、審判の方へ歩いていく東さんをみんな順番に回収しに来てくれたの今振り返っても良いものだと思う。
モチベが上がらないことはある?
そういう時はどうする?
音楽を聞いたり、料理をしたりする。
情緒不安定なメンヘラの私からすると訳が分からない回答。
それでやる気が出るん……ほんとに…ちゃんとした人だ……。
ご飯を作るようになったきっかけは?
母親の手伝い。
料理しているところを横で見ていてやりたいと言ったところから。
きっかけがそこだったとして、今も引き続きお料理してるのすごいよね。
得意料理は?
特にない。
まず人に振る舞うようなものでは無い。
比較的中華をつくる。
青椒肉絲とか。
和食は無理。
自分のお腹を満たすものを作る東さん解釈一致すぎる。
ベルメシクッキングの時にIHにキレてたの納得するよね。
ガスコンロで中華鍋ガンガンやってて欲しい。
ユニフォームの着方について
アンダー(半袖長袖タイツ等々)を着ない理由は?
着たことないから着ない。
何となく。
着てみて似合わなかったとかではなく、着ない。
食わず嫌い的な?
今後も着ることは無い。
本当に東さんは面白い人だよね。
汗で気持ち悪いとか、脱ぐのが面倒臭いとかはいままで聞いたことあるけど、何となく食わず嫌い的なって理由は想定外。
機能性については何も考えてないんだろうか。
あずあず呼びに関してはどう思ってる?
今後も呼んでいい?
どういう起源であずあずになったのか分からないが、呼んでもらえるのはうれしい。
ベルティですね。
あずあずって字面も響きも可愛くて好き。
アズアズじゃなくてあずあず。
誕生日動画の時、めちゃくちゃ「あずあずーーー!」って呼ばれてて、嫌かもしれないと思ったけど別にいいなら今後もあずあずという呼称は使っていきたい。
真面目にあずべるしか勝たんやん。
今後掲出できるようになったら、横断幕出していい?
いいよ。
おっしゃおらぁ!
B3リーグ観戦ルール改訂はよ。
次が最後の質問です。
バスケットボールをプレーする上で、1番大事にしていることは何?
後付けに思われるかもしれないが、本当に、思ってること。
子どもたちに夢を与えられるような存在でいること。
プロチームでプレーしている以上これは大事にしている。
私の推しが世界一。
まとめ
きっとご両親が立派な方だよ。
ちゃんとした子すぎてやばい。
本当に浄化する寸前まで行ったし、なんなら自分のダメさ加減に病んだ(いつも)。
真面目な話も、些細なエピソードも、答えにくいだろうことも、丁寧に答えてくれました。
ちゃんとした人だな〜と実感すると共に、私なんかに沢山の言葉を紡いでくれて本当に嬉しかったんですよね。
ありがとうが止まりません。
事前に用意していた質問は23個。
実際聞けた質問は15個。
割と質問しきれた印象です。
もちろん足りないは足りないけど。
質問する順番は決めていました。
特に最後の質問は、絶対最後に聞くと決めていたものです。
リバウンドとかディフェンスとかを答えて欲しい質問だったんですが、遥かに上回る壮大な答えが返ってきて、東さんってすごく広い世界で生きてるなと感じてしまいました。
そう感じるのが好きなところなんですけどね。
自分が知りたいことの回答が欲しくて、深堀できなかったことは後悔しています。
もっと時間があったら、とは思ったものの、質問攻めは結構疲れるから、これぐらいがちょうどいいのかもしれません。
選手とファンとの交流の場を設ける事が大変難しい今シーズン。
運営側が色々模索してこのような機会を設けてくれたこと、非常にありがたいことだと思っています。
ありがとうございました。
推しと合法で15分も話すだなんて後にも先にもこれが最後だと思います。
特別で大切な思い出です。
本当に本当にありがとうございました!
今回ご参加頂いためーあちゃん見守り隊の皆さん