見出し画像

アイスココアを飲みながら

ひとりでオフィスで仕事をしていると集中できる反面、煮詰まると言うか集中力が切れたときのリカバリーが難しい。

ランチを食べていなかったこともあり、ファミレスにノートPCを持ち込んで食事をした後に、ドリンクバーでココアを飲みながらこの文章を書いている。

コーヒーを飲もうかと思ったが、最近あまりコーヒーを受け付けないというか、ノドがかわくというか、とにかく体が欲していなくて、アイスココアを選んでみた。

おおっぴらに公言していないが、うっすらとダイエットをしたい気持ちもあり、甘いものは避けたほうがいいのだろうけど、飲みたいから飲む。

ファミレスに来た理由のひとつに、飲みたいドリンクといっしょに文章を書きたいという気持ちがあったから。

あと、実際にファミレスのテーブルで文章を書いていると、目の周りが騒々しくていろいろな思いが頭の中に浮かんでくる。

何の曲か良くわからない洋楽BGMや、なにを言っているか分からない子どもの声。この喧騒が心地よい。

静かでないと集中できない作業もあるけど、文章を書くことに関しては賑やかしいくらいのほうが捗るのかもしれない。

少なくとも僕はそう思った。
今日、もしくは今だけかもしれないけど。

自分の気持ちは、発信しないと人には伝わらない。
人との摩擦を恐れていると発信することがおっくうになる。

このコラムで最近は、なにかに意見したり物申すようなことはしていないので、気楽なものだ。気楽ではあるのだが、じゃあ何のために書いているのかという気持ちになることもある。

言うならば、リハビリなのだ。
4年(だったっけ)ほど、まったく更新していなかったnoteを動かすだけでも相当の労力必要だったし、負荷もかかった。

まずは、なんでもいいから毎日投稿、更新する。
習慣になるには、どれくらいの日数が必要になるのかAIに聞いてみた。
新しい習慣を身につけるには、平均66日、最低でも2ヶ月程度かかるといわれているそう。

まだ毎日投稿の継続日数は40日くらいなので、習慣になるまであと半月以上の日数を要する。
毎日、なんらかのテーマを考えて、そのことに対して文章を書くことがまだ正直シンドい。

シンドいのに、なんで書くのだろうね。
シンドいなら、やめちゃえばいいのにね。
でも、辞めるのは簡単だから挑戦したい。

自分が感じたことや、好きなものについて言語化、文字化して発信したい。
この気持ちが消えることがない限り、物書きの端くれとして文章を書いていく。


それでは、今回はここまで。

いいなと思ったら応援しよう!