![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59430903/rectangle_large_type_2_4f5b2736f7223a7006fecc26d3f2e0c7.jpeg?width=1200)
『廊下に片付けてない段ボールがあるだけで、風邪を引く!?』
荷物が多くても気にならないという人に会った。
彼はたまに心が沈む事があるのだそうだ。
彼はモノが多くても気にならないという割に、
ひとを家に招くことに抵抗があるのだとか。
謎だ。
気にならないという割に、
人の反応が気になる自覚はあるのだそうだ。
ある人がこんな事を言ってました。
『廊下に片付けてない段ボールがあるだけで、風邪を引く』
風邪と片付けてない段ボールに何の因果関係があるのか?
廊下に片付けてない段ボールがあると、
「片付けなきゃなぁ…けどいつやろうかなぁ…時間ないよなぁ…またでいいや」
出かけた後も、
心のどこか廊下の段ボールをふと思い出すので、
脳に負荷がかかるのだそうだ。
人間が1日に使う思考の体力には限りがあるのだそうです。
それに余計な思考判断を使うことで、
脳が疲弊し、
体力が落ち、
免疫力が下がり、
風邪をひくという理屈なのだ。
ミニマリストマインドの私は、
この話に大変共感したが、
彼にはあまりピンと来ていない様子でした。
しかし、単純に片付けてない段ボールの周りには、
掃除されないホコリが溜まって、
結果的に風邪の原因になる事も考えられますがね。
まぁ、どこまでいっても人は人なのだ。
私自身も完璧ではないので、
見直しが大切ですが。
精進いたします。