![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58568849/rectangle_large_type_2_0019fb896fd4affcfc1336d60d05ac7b.jpeg?width=1200)
モノを手放してみた結果、頭の中は…
ミニマリストさん達のようになる為に、
私はありとあらゆるモノを手放してきました。
大量の本や、
漫画、
着なくなった服、
要らない資料、
レコードプレイヤー、
大量のCD
だいぶモノがなくなり、
引越しするのに30分くらいで行けそうなくらい、
私物が少量になった。
そこで自分の所持品を、
数えてみることにした。
200はあるかなぁと思ったが、
実際には160ほどでした。
こんなに減らせるとは思っていませんでしたが、
ひとまず自分にとっての最小が絞られたのです。
ようやくスタートラインに立てたようなそうな気持ちです。
モノは減ったのですが、
頭の中はどうなったのでしょうか?
実感としては、
『二の足を踏まなくなった』
『散らばった様々な点と点が繋がりやすくなった』
今までは、閃いたとしても行動に起こさない自分がいましたが、モノが減ったことで行動を起こしやすくなりました。
そして、
アンテナを立てておくことで、
意外なモノがヒントになったりする事が出てきました。
これは驚きです。
しばらく自分を観察してみたいと思います。