自己理解プログラム2周目はじめました🎉
こんにちは🌞
自己理解コーチとして活動している、みゆです🌈
実は本日4月24日から自己理解プログラム
2周目を取り組むことに決定しました👏✨
以上2点について、綴ってみます💡
自己理解2周目をやることにした理由
大前提として自己理解に終わりはありません。
だって、数値化できるモノじゃないから。
もちろん本当にやりたいことを明確にして
その実現手段として自己理解コーチの
活動をしてるので自己実現はできてます✨
でも、かと言って、
「自分のことを何でも知ってるか?」
と言われたら答えはNO。
たとえば🟡得意なことは未だに
「◯◯できてすごいよね~!」
って言われると
「え!ほんとにー?無意識だよ😂」
みたいなやり取りは多々あり。笑
🟢価値観や🔴好きなことは
1度目の自己理解でだいぶわかるし、
価値観に関しては変化しづらいもの。
(幼少期の経験で形成されている場合が大半)
だけど🟡得意なことは
1番当たり前に無意識に
やっちゃってることだから
自覚が本当に難しいもの😭
しかも日本の風潮や環境的に
謙遜しないと刃が立つ世の中なので、
(私はこんな世の中を本当に変えたい)
「才能を才能と認めてはいけない」
「現状に満足してはならない」
「苦手こそ努力するのが美徳」
みたいな根底から植え付けられた
鬱陶しい常識がありますよね。
この根っこを抜きとるには、
100日間のプログラムだけでは
物理的に無理があるんですよね💡
(→プログラムの品質云々ではなく
20年とか共にしてきた固定観念を
3か月で覆すなんて無理がある)
だからこそ、自己理解をくり返し
自分の才能や得意なことを自覚して
思う存分に発揮することが
本当に大切だと思ってます💎✨
発揮すればするほど、人が助かる。
だって自分の無意識の行動が
人にとって努力しても習得できない
才能だったりするんだから🍀
私もまだまだ自分の才能や得意なことが
出てくる自信と可能性を感じるので、
自己理解プログラム2周目を
個人的に取り組むことにしました✨
再スタートした感想~1日目~
本日は、2周目の初日でした✨
取り組んだコトはざっくりこんな感じ!
カンタンに言うと上記の内容を
書き出していました💡
結論、当時との変化がすごい!!!
とくに1日の時間の使い方は、
比べものにならないくらい上質に。
やりたいことで埋め尽くされている1日に
ココまで変化したのか…💗と。
1周目の自分のワークシートと比較して
驚かないほうが無理って感じでした。
毎日が楽しくなったことには、
やはり明確な時間の使い方の変化が
あったからなんだなと再認識💡
現状の仕事も言うまでもなく
やりたくて仕方ないことだから、
不満はないとはいえ、
もっともっとこうしたい。とか
あわよくば…的な内容も書いてみた(笑)
最上志向が故に、自己確信もかな😂
3か月後は主に🟡得意なことを
より強固に自覚したいってコトを
ざっくり書いてみました💡
いまもすでにたくさんあるけれど、
私はワケあってストレングスファインダーを
受け直したこともあって、
案の定前回と順位がガラリと変化。
もちろん前回のも使える長所としてカウント。
だから、使える長所が増えてるはず💎✨
(基本的にストレングスファインダーは受け直すものではないので気にしないでくださいね💡)
おまけに八木さんの、
『世界一やさしい「才能」の見つけ方』が
発売されたので書籍も活かしつつ、
どんどん才能を見つけたい💪💗
本日はまだスタート1日目とはいえ、
受講時との大きな自分の変化に
感慨深さというか、本当に心から
「あのとき自己理解プログラムの受講を決意して本当によかった。」
と思いました✨
今までで1番してよかった!
と思う自己投資だったと心から言えます😚
正直な本音を綴っていきます!
そんなわけで本日より
自己理解プログラム2周目の記録を
綴っていこうと思ってます✨📝
いま受講されている方、
プログラム卒業された方、
受講するか迷っている方の
何かしらの参考になれば
とっても嬉しいです😚💗
私は自己理解コーチとして
活動している状況なので、
「ヤラセ」とかありそうですよね←
でも私は自分の信頼を傷つけてまで
「これいいよ」と言う行為に対して
生ゴミより価値を感じないので。笑
自分の正直な思いしか
言葉にしたくない性だってことは
片隅においてもらえたら嬉しいです💖
最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨
2周目も楽しみます😚♬