![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27095930/rectangle_large_type_2_75f1aeb2aa5929125c81494ada6e066b.jpeg?width=1200)
心の奥底にある本音との向き合いかた
けいひげです。
本音、本当の自分、心の奥にしまってる想い、
色々言い方ありますね。
以下、本音で統一します。
わたし、これがいつも厄介だなと思ってたのです。
何故か。
大概、乱暴な考え、利己的なものだからです。
本能?なんでしょうかね。
でも、心の奥底に眠る想い。
感情の発露で表に出てくる事があり、時に自分も周りも傷つける。
本当の自分は、こんなこと考えてるのか。
それが怖くて、一生懸命隠そうとした時もありました。
自分でも、怖くなるというか。
いやはや厄介ですね。
ただ、こういうのも年の功なんでしょうね。十年くらい前、こんな疑問が浮かびました。
本音て、本当に真実なのか?
なーんか、違和感が出てきたんですよね。なぜか。
それは経験上、本音を優先すると大抵ろくでもない
結果になったからです。
そこで自分なりに考察する事にしました。なんで、本音イコール真実と思うのか。
出た答え。
単純に、心の奥底に眠る想いだから。
これだけ。
ダンジョンの一番奥にある財宝、そんなイメージを持っていたため真実だと認識していたようです。
なので考え方を改め、本音を信用しない事にしました。ただ、奥底に眠った考えなだけであると。
こう考えることにより、どんな時に便利になったか。
はい、夫婦での言い争いになったとき便利です。
我が家は奥様と仲良くやっておりますが、
それでも考え方の違いなどで衝突することはあります。
(奥様は、理解し合うまで議論をする性分なのです。
この辺りは、本当に尊敬します。)
時に感情的になり、奥様より大変強い言葉がでるときがあるのですが、
「これは本音かも知れんが、真実ではないな。
真実は、いつもの奥さんの方だよな。」
このように思えるようになりました。
実際、そうですしね。
数日後に、強い言葉に関して奥様からごめん!と
言われて、なんのなんの気にしとらんよとそう
返すのですが、これは真実。強がりではありません。
お、ちょっと私、格好良くないですか?(*´-`)
この記事、奥さんに見られたら、
調子に乗ってんじゃねー!と怒られそうだな。。
纏まらない記事ですが、今日はここまでとします。
いいなと思ったら応援しよう!
![けいひげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30937639/profile_0cdf9968abd113c58cae0e8923287469.png?width=600&crop=1:1,smart)