![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40467134/rectangle_large_type_2_36f3b194951222e9efbeb7e91cd4f136.png?width=1200)
NoCode月間6日目(Glideでアプリ作成)
この記事はなに?
先日公開したnote記事のとおり、12月は毎日NoCodeに触れてアウトプットする期間です。この記事はその中の6日目になります。
6日目のやること
4日目のやることでもありましたとおり、普段ジムへ行く際のログが取れるアプリをGlideで作ってみたいと思います。
画像や動画データが中途半端な状態ではありますが、Glideでできることはなんとなく見えてきたのでいったん完了としたいと思います。
Glideで実現を諦めたこと
先程のアプリではやり残していることがありました。
・ログを線グラフ化して負荷の遷移が確認できるようにする
・筋トレメニューを選択した際に前回実施した負荷を表示する
ログ自体は取れるようになったのですが、どれだけ負荷を上げられるようになったかを確認したり、前回の負荷を確認できたり、といったところができそうでできない感じがしています。ここで無理に実現へ持っていくよりは別のNoCodeを使って同じ筋トレログアプリが作れないか挑戦したいと思います。
7日目は
次に着手してみたいNoCodeとして
・adalo(https://www.adalo.com/)
・bubble(https://bubble.io/)
・AppGyver(https://www.appgyver.com/)
・AppSheet(https://www.appsheet.com/)
・Amazon HoneyCode(https://www.honeycode.aws/)
あたりでしょうか。adaloとAppGyverはネイティブアプリも作れるということで興味深いので、ちょっと触ってみたいと思います。