
#17幸せなのでは
Twitterがとても殺伐としているような気がする
可哀想な話に同情票のようにいいねが集まり
幸せな人達はアピールするなと叩かれてたり
他人を下げて自分を保ってる人達が多く見える
10年前TV見てて憂鬱な気持ちになるからネットに逃げてきたのに今度はネットでTVと同じことが起きてる、次はどこに逃げようかな、みたいな感じ
自分が死ぬまでどう生きるかなんて自分で決めていくものだけど、それがどうもズレてるような気がするなあ。年齢関係なく小学生の道徳の授業の記憶だけないような、他者を思い遣ったり優しくすることを学んできはずなのに、自分は優しくしてきたつもりだったけど世間は優しくなかったと発狂してしまっているような。
もう何年も前から言ってるけど
この社会で適応できるまともな人ってごく僅かで、適応出来ないのは割と正常なんじゃないかと思う。むしろなんか自分変だなって気付いて医者にかかって病名がつこうともちゃんと自分に合った生き方見つけてのんびりしてる人の方がどう見ても幸せだろうし、よくここまでなんとか頑張って生きてたなあ…って思って欲しい。
頭痛とか胃痛に吐き気、体の痛みとか病状が重い時はそれだけで精一杯だろうし身体症状が無い時は無い時で生きてる意味なんて、って希死念慮に苛まれる日々は私も過ごしてきたし今も全く無いって訳じゃないけどね。なんなら今日も何してても別に楽しくないけどちゃんと朝起きたし特に嫌な事はなかった、だから「平和でよかった」と言いたい。
昨日は私が信号待ちしてる横から自転車に乗ったおばさまが私の足に乗り上げてきて「ごめんなさーい」と言ってそそくさと逃げてったし足痛いし普通にムカついたけど、夜に恋人と楽しい話が出来たからそれでオッケーだったし。
そもそも話変わるけど恋人がいても居なくても人間性に優劣ないし犯罪者の方が既婚者だったり恋人いたりするし、別に相手に期待してなければどうってことないのに好きだから嫌われたくないからって相手の言動に一喜一憂して体調崩してたら全然一緒にいてもプラスになんないしそういうのめんどくさい。って思ってそれを知ってもらった上でつまんなくてもマイナスにはならないような平均的に楽しい人と一緒にいるだけでいいと思ってる。友達と何が違うかって身体の関係持つか持たないかだけで、それは私の貞操観念の話だから友達でもセックス出来る人種とは話し合わないからさようならするだけ。
ただの線引き、なんでも線引き
自分の領域に入れるか入れないかの差別くらいは自己防衛の範囲内だと思う。
差別って言っても誹謗中傷で相手の人格を否定するようなのは自分の意思表現方法が乏しい人達だろうから本当に関わらない方が良いね。
うーん、今日は文章が冷たいな、いつもスキ押してくれる人は優しい人だから優しい文章にしたいんだけど体の痛みにロキソニンよりバファリン飲めばよかっただろうか。
たまには私もコンビニスイーツ食べて良いですか?