これで遊びました 22年10月「たまには昔のゲームを」
どうも。24日が誕生日です。
遊んだゲームの感想をバーってかいていきます。よろしくお願いします。
Freedom Planet「疾走感はあるが、ちょっと難しすぎ」
見たことあるギミックや地形を高速で駆け抜けたり多彩な攻撃をやったりする横スクロールアクション。
何をきっかけに買ったのかすら覚えてないぐらい積んでいた。
先月ほとんどゲームをやっていなかったので、何か爽快なアクションをしたいということでやり始めた。
2+1キャラのうち、ドラゴン娘の「ライラック」で1周プレイした。
ゲーム内で、アクションについてほとんど説明されないのだが、「触ればわかる」みたいな簡単な操作だったので、その辺はすぐ理解できた。
ゲージ消費するスーパーダッシュは全ゲージ消費じゃなくてもよかったのでは?みたいな不満点はある。
操作面とは別に難易度も異様に高く、難易度NORMAL(4段階中の3)で遊んで、終盤ですっごい苦戦したし、特にラスボスで40回死んだ。
被弾した時の無敵時間がないようで、ビームなどの継続的な攻撃を食らうとそのまま抵抗できずに体力を削られるところとか、ラスボスのダッシュ切りで半分消し飛ぶのがキレそうちょっと理解できないとか、そういった点ですぐ死ぬようになってるのが厳しいなあと感じた。
とはいっても、結構残機を増やしやすいようで、ラスボス以外でゲームオーバーにはならなかったし、中間ポイントも細かく設定されている(通ったかどうかは視認できない)ので、主にボス戦以外では苦戦しないだろうと思う。
ちなみに一番下の難易度のCASUALにしてラスボスに挑んだら6分ぐらいで終わりました。ふざけんな。
ストーリーとしてはあと2キャラあるけど、もしやる時はCASUALにする。
アイドルマスターシャイニーカラーズ
相変わらずノベル読むゲームしてます。そろそろTrue出したいんだけど、何か難しそうじゃないですか?怖い…
最近はシャニマスを遊ぶ配信者を見てついでにノベルを楽しむという不労所得で楽しんでいます。ごめんなさい。
龍が如く3「システムが古い」
PS3版の中古が思ってたより安かったきっかけで、ちょっとやりたくなってしまった。
このついでに3~5を購入。
龍が如く自体は、零→極をクリアして、極2をスペック不足で投げた(少なくとも最初の龍司は倒した)経験だけあって、今更システム的なリメイクをされていない3を始めることに関する色々は覚悟していたが、想像の1.5倍ぐらいきつかった。
この辺に関して今更ツッコむのは野暮なので割愛する。
序盤のアサガオ関係のおつかいがかなり苦痛だった。
ヤクザの圧とか空気とかを感じられず、「何を見させられてるんだろう…」という状態が4章終盤まで続くのがつらい。
加えて、沖縄のプレイスポットが少ない(特にゲーセンがないのが辛い)のも辛かった。カラオケもなかったら本当にヤバかった。
これ以外にも、幹夫の生存確認が早すぎるとか、そのせいで力也が感情移入しづらいとか、大オチの展開があまりにあんまり以外はまあまあ良好。
ラスボスの演出とか結構よかったし。毎回これやってほしい。