![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130412402/rectangle_large_type_2_07a400d18b3ef026e8ce81e258901e9a.jpg?width=1200)
ニュージーランド生活で嬉しかったこと
現地ワーカーさんとたくさん話せて、お花を耳にかける(islander cultureって言ってたかな。)を教えてもらって。
そうやってコミュニケーションを取れるくらい日々の仕事の中で仲良くなったりできた事がとにかく嬉しかった。
一緒に働いてくれている皆さんの人間性も本当に素晴らしいからこそ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130412573/picture_pc_88dbf197c6e07fd6eb8bd99be44b3e7e.png?width=1200)
ぶどう畑に咲いてた花を摘んで🌼付けてもらって、農作業捗った!嬉しかったことのひとつ。エモエモだぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130412677/picture_pc_8e9e6f23a3cbdfe87b4837387ec5b833.png?width=1200)
今回、私のニュージーランド生活は一度終了!
約4ヶ月間の滞在になりましたが、日本とニュージーランドを行き来しながらぶどうを生産する農業、そして大好きな音楽を奏でる音楽家の活動が出来ることに、とても感謝しています。
私の農業×音楽の活動も3年目、日本とニュージーランド行き来も、長期滞在は今回で3回目になり、日本だけではない広い世界や文化の多様性色々ものに触れて、やらないよりもやったあとの人生の方が私は好きだな。と、思いました。
ニュージーランドに滞在中、ストリートライブや、ミュージッククラブでのステージを経験して、沢山の方と触れ合えたことや、演奏を聞いてくださった方に笑顔になってもらえる喜びを体感して、音楽は国境を越える素晴らしいものだという事も改めて感じました。
そんな中でも、やはり、感情を言葉で伝えたい時、『ありがとう』よりも、どう嬉しかったのか、また、私が音楽で何を伝えたいのかを、語学的なコミュニケーションで伝えられないもどかしさも強く感じました。
そこで、ニュージーランド滞在中に、決意をし、2月中旬から3月中旬にお休みをいただき語学を学びに行ってくることを決めました!
この1ヶ月だけでは、初歩にすぎるし、ここがスタートだと思います。
自分の思い描く自分の未来を、描いていけるように、頑張ります!
そして、リアルタイムなSNSが少し減ってしまうことをご了承ください。ニュージーランドでの素敵な景色や、演奏動画はまだあるので、少しづつ編集をしてアップしていきますので、またみてもらえたら嬉しいです😊
ここからはいつも応援いただいている、noteのメンバーシップ登録『社員マスカット』の皆様宛てですよー◎
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?