
作曲AI動画第四弾、1日で100再生突破!~AIと共に稼ぐサントラエイト~
今日も今日とて、収益化を目指す「LofiPanda」の進捗を共有していきたいと思います。まずはその動画がこちらです。
作曲AI「AIVA」が作った曲と、画像生成AI「Midjorney」が描いたイラストで作った作業用BGM動画です。
さて、一昨日投稿いたしました、
「LofiPanda」の第四弾が1日で100再生突破しました!(パチパチ)
昨日18時時点で107再生回っておりましたので、24時間で100再生取ることができました。
昨日、ブログを更新したのが13時ぐらいで、その時点で90再生ぐらい回っていたので、もしかしていけるか?と思ってましたが、見事達成してくれました。
ご覧になってくださった方、本当にありがとうございます。
一つ大きな一歩を踏み出せたところで、ここからもこの勢いを続けていけるように、ここからどう打ち手を打っていくかというようなことを今日は整理してみたいと思います。
投稿した動画の届け方
さて、ついに第四弾まで投稿したところで、
僕らが作り出した作業用BGM動画は、
「LofiPnada」第一弾~第四弾
「LofiEggplant」第一弾
の、全部で5つになりました。
これらの認知を広めるために打っている手としては、
①このnoteのブログ
②【Youtube版】15秒のショート動画(1日2本)
③【TikTok版】15秒のショート動画(1日1本)
この本数で行くと、1日で全部の動画を届けることができません。
しかも、今までYouTube版とTikTok版は同じものを出していたりもしたので、単純にその日にアピールできていない動画が現状でもあったわけです。
要するに、第二弾と第三弾しか発信できてないみたいな日を作ってしまっていたわけですね。
これだと、本編そのものを見つけてもらうことに依存しているだけになってしまいますから、このままでは良くないと思ったわけです。
一つの手として、YouTubeで1日に5本出すという選択肢もなくはないわけですが、1日に3本投稿していた時の感覚で言うと、あまり回らない感じがあります。
おそらく分散してしまって、まとまった数字が取れないのかなというのが個人的な憶測です。
それに加えてもう一つ懸念としては、1日に多く出しすぎることで、僕らのチャンネルを登録してくださる方のショートに出やすくなりすぎるんではないかという懸念があります。
さすがに一日に何度も見るような動画のジャンルではないとは思っているので、同じ方のところに流れすぎると嫌になってしまうでしょう。
そこを避けたいという意味においても、1日2本ぐらいがやっぱり妥当なんだと思います。
ただ、ちょっと切り口が違うもので言うと、数日前に投稿した、
AIの作る曲の「このメロディじゃなければ…」的な動画は見え方が違うのでこれはありかもとは思っていたりはします。
今日も一個出してみたので、よかったら見てみてください。
メディアによって届けるものを分ける
なぜかわかりませんが、第二弾がTikTokと相性良くて、コンスタントに200再生ぐらい回るので、第二弾はTikTokに任せるとよさげです。
というところで整理してみると、
note → 最新作(今なら第四弾)
TikTok → 「LofiPanda」第二弾
YouTube → 第三弾、今のタイミングは第四弾
という感じになるので、
第一弾とLofiEggplantが今は手薄になっているというのが現状ですね。
なので、この辺りをテコ入れしたいと。
ということを考えると、発信メディアを増やして、
Twitterの定期ツイートなどが候補として挙がってくるのかなとちょっと考えています。
あとはインスタですかね…?
インスタはナス専門メディアにしようか…
ってなことを今、色々考えておりますというお話でございました。
本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。