大まかな計画
あ!って顔を見るのが好きです。それは、音を出した瞬間に、今まで感じることが出来なかった生の音を最も身近に、そして自分自身が出している音に感動している時です。実はこの瞬間て、誰よりも嬉しく感じているのは僕なんです。
数少ない人数ですけど、指導をした人たちは皆、同じ顔、表情を見せてくれます。もうだいぶ前の話になりますけど。
そのお弟子さんと、過去に共演したことがあります。それは本当にすごく楽しかったです。その彼も今は師匠と名乗っていますw頼もしい。
数年振りに指導するにあたり、いっぱい詰め込んでしまってます。ていうのも今までのやり方とは違います。なので、4日から募集開始だってのに、まだ詰めている最中なんです。余裕を持つはずだったのに、ギリギリです。
とりあえず、指導方法がだいぶ変わりました。あらゆるところで投稿しているかもしれませんが、今まとまっている話を下記に。
形式上、オフライン、オンライン、同期、非同期というカテゴリーに分けて説明させて頂きます
オフライン
いわゆる、対面上の通常稽古のことを指します。(渋谷、あざみ野)
月2回/45分で別途会場使用料がかかります。
これについては、12:00〜17:00までとさせて頂きます。
グループレッスンも可能です。
オンライン(同期)
パソコン上での通信レッスンになります。
こちらも月2回/30分です。
パソコンで通信をする機器の設定を出来る方でしたら完璧です。
オンライン(非同期)
月3回、送る動画に合わせて演奏をし、そしてセルフィー動画を僕に送って頂き、その添削を僕がします。合否とかではなく、離れての指導でも、より個々のステップアップを計れるような取り組みをしていきます。
オンライン、同期、非同期からオフラインの指導も受け付けてます。
その際、別料金を頂きます。
出張個人レッスン
サークルに参加するわけでもなく、ひっそりとやりたい方にはオススメです。こちらは、値段が高くなることはご了承ください。
という形で進めていけたらと考えてます。
一括りに津軽三味線といえどその弾き方は千差万別。
個人個人に対して、ストイックに迎えたいと考えています。