相手との約束を守ることは、自分との約束を守ること。no.488
ここの所でいろいろなタスクが立て込んでいて、てんてこ舞い。
(まだまだ引き続きだけど)
もともと自分自身でやるべき務やタスクに加えて、
チームメンバーの案件が溢れかえっているので、
一時的にいくつかを私が引き取って推進している。
そんな中でも、かなり切羽詰まったものがいくつかあり、
完成レベルも正式発行に対しては全然足りない状態。
それをなんとかやりきるために、
一時的に0時超えの勢いで取り組んでいた。
7時間以上の睡眠を基本としているから、
稼働は極力短くじゃないとイヤ なスタイルだけど、
非常事態のときは別。
何事も仕事を進めるときは、必ず相手がいる。
期限があれば、それは相手との約束である。
巻き返しのためにも極力、自ら期限を宣言し、
それをなんとかやりきっていく。
それは大きなプロジェクトとかではなくても、
小さな確認事項を返答することも約束だ。
100%できているとは言い難いところもあるけど、
それでもとにかく大切にしていることは、
その約束を意地でも守るということだ。
小さな約束を守ることを積み重ねることで、
相手からの信頼度が高まってく。
意地でも、約束を守っていくことで、
相手にもその気迫が伝わるのだ。
でもそれ以上に大切な事は、
相手との約束を守ることで、
自己肯定感が高まること。
相手との約束を守るということは、
相手との約束を守ると決めた、自分との約束を守ること。
自分との約束を守ることで、
自分を信じることができるようになり、
さらに前に進んでいけるようになるのだ。
先週でなんとか山を超えたから、
来週は脇に置いていたことの挽回を、
少しずつしてきましょうかね。
あとは非常事態が常態化しないよう、
手を打つなり、声を上げるなりする。
それでもだめなら、自らがいる場を変えていく。
常に自ら手綱を握って、進んでいこう。