![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141923798/rectangle_large_type_2_070740f4ff8820f1250d4cbf46165db9.jpeg?width=1200)
3年目のニンニク、収穫祭&発送が無事終了!no.547
■
昨日は7が月かけて育てたニンニクの収穫の日だった。
いやー無事に終わって、よかった。
■
収穫は早すぎると成熟しなくて球が小さいし、
遅くなりすぎると茎が枯れすぎて
引っ張ると茎が切れて抜けなくなってしまう。
さらに育ち具合だけじゃなく、
天気も雨じゃ作業ができないから、
いつ収穫をするかは、直前までなかなか決められない。
■
そんな事情がありながらも、
今回もジモベジワークスさん経由で
たくさんのワーカーに集まっていただいた。
ジモベジで来てくださる方は、
いつも本当に良い方ばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1716720979253-xVQbOwMhiW.jpg?width=1200)
■
私達の指示に基づくだけじゃなく、
ワーカーさん同士でうまく役割を融通しながら、
熱心にテキパキと動いてくださる。
それだけじゃなく楽しそうに作業してくださるのも、
とっても気持ちがよい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716722821110-wKoIcP9IE1.jpg?width=1200)
■
そんなこんなで、
早朝集合で開始したけど、
午前中で収穫・根切り、サイズ選別まで
すべて完了。
■
今年は昨年に比べて収量も、球のサイズも大きく、
Lサイズが主流で2Lサイズも一定数収穫できた。
初年度は2Lなんて、
どうがんばっても作れない気がしていたけど、
着実に進化してきたというわけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716722845370-Q0RRWk0ayF.jpg?width=1200)
■
収穫の後は、
一気に新鮮なうちに生ニンニクを梱包して、
食べチョクでご注文をいただいた皆さんにへ向けて即発送!
![](https://assets.st-note.com/img/1716722940016-YEfVyYCrMQ.jpg?width=1200)
今日の午後あたりから、
順次各ご家庭に届いているかと思います。
ご注文くださった皆さんは
ぜひ新鮮なうちにお召し上がりください。
■
箱から開けた状態だと土がついていて、
ちょっと見栄えがしないですが、
皮を2枚ぐらい剥ぐと、
真っ白でぷるんぷるんな生にんにくが顔を出すので、
お楽しみに^^
![](https://assets.st-note.com/img/1716722961975-pz6jWm9Ez8.jpg?width=1200)
■
これで先月から、
・青山での写真展
・受け渡しキットのイベント出展
・ランドリー周年祭キャンペーンの実行
・食べチョクでのにんにく販促まつり
などなど・・・と、お祭り状態になっていた
各種イベントがようやく収束。
■
ここからはまた地に足を付けて、
3月までのペースに戻って、
着実に日々の積み上げをして参りましょう。