
Photo by
smatterer
ポメラ250で擬似的に「英数/かな」キーを設定
久しぶりにポメラの話。
個人的に夏にポメラ250を購入して使っているのですが、いつまでも慣れないのは、「半角/全角」キーで直接入力と日本語入力を切り替える文化。Macユーザなので、スペースバーの左右に「英数」キーと「かな」キーがあって、そちらで直接入力と日本語入力を切り替える、という文化な訳です。これが設定できれば良いんですが、どうも現状では設定できそうにない。さて困ったぞ、という話な訳です。
ポメラの機能としては、「キー設定」というのがありまして、これの「キー割付」が唯一使えそう。という訳で、無変換キーと変換キーを両方とも「半角/全角」キーにしてみました。あとは運用でカバーするという方針です。
要するに日本語で文章書いている時に、半角アルファベットを入力したければ無変換キーを押して半角に切り替えて、入力が終わったら日本語入力に戻すために、今度は「変換」キーを押せばいい、ということです。打ち始めの文字がキーだけで全角か半角かを決められない訳ですが、そこだけは我慢。
この設定だけでだいぶ使い勝手が変わります。Macユーザでポメラを使っていて、「英数/かな」がないなーと思っている方は、ちょっと試してみて頂けるとよいかもしれません(みんなやってる?)。
いいなと思ったら応援しよう!
