
濾過について
ワインやシードルもビン詰めの時期なので、澱引きやろ過を繰り返してます。シードルのろ過をどこまでやるのかが最近の悩みです。
ろ過とは、液体や気体をこして、ごみなどをとり除くこと、ですね。
写真は左から、澱引き後→5.0μ→1.0μとなってます。
使用しているのはセルロース+高純度珪藻土のフィルター。ミネラルの溶出が標準仕様と比べて少ないようです。この時は数量が少なかったために数枚で済みました。
飲み比べると非常にわかりやすく、まず苦味や雑味が減ります。そのかわり少しずつ味や香りが変化するので、どれくらいの精度でろ過をするのか迷うところです。