マガジンのカバー画像

贅沢閑話(定期購読)

SNSなどで書ききれない手帳周りのあれこれや、購入品の話、日常のことを書いています。 PDF版の通信を毎月、月末に発行しています。 ふらりとお茶を飲みに行くように、または、いつも…
「記事」や「つぶやき」の他に、たまに「5分間ラジオ」など音声配信もしています。更新頻度は多めですが…
¥200 / 月
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

2021.05.31 贅沢閑話通信5月号

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2021.05.30 M5の中身紹介

こんにちは。今日はM5の中身を簡単にご紹介しようと思います。 まずは上から見た写真。 なか…

2021.05.28 100円ショップ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2021.05.24 M5の復活

こんばんは。今回はゆるく手帳トーク。 先週の日曜日から、突然M5が復活しました。 理由はア…

GoodNotes用9マス

自分用に9マスのページを作ってみたので、置いておきます。 PDFなので、アナログでも。A4。 …

M5自作リフィルのためのPDF

昨日に引き続き、GoodNotesなどでこんなのがあったら便利かな?と思ったものを作ってみました…

2021.05.22 読了『システム手帳の極意』(舘神龍彦)

今日はこちらの本を読み終えました。 2006年の本なので、またまた古い本で恐縮ですが、読んだ感想など書いていきたいと思います。 システム手帳の弱点と向き合うこの本ではさまざまなアイディアが紹介されていますが、中でもシステム手帳の弱点とも言える「書く時にリングが邪魔」問題の解決策には唸ります。 まず、システム手帳のセットアップの際、綴じ手帳の並びを真似してはいけない、ということ。

2021.05.21 iPadが届きました

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2021.05.19 夢を叶える、ということについて

「夢を叶えるというのは、ハッピーの継続」なんじゃないかな 先日読み終えた本。 表紙しか覚…

2021.05.17 手帳会議⑤リングの内径と太さ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

2021.05.15 読了『たった1分でできて、一生が変わる!魔法の習慣』(佐藤伝)

こんにちは。今日は、今朝読み終えた本について。 私が読んだものは、2010年8月発売の単行本…

2021.05.13 手帳会議④フランクリンプランナー

ミニ6楽しいな! どうも、こんにちは。 連日手帳会議の内容を垂れ流しておりましたが、ひと…

2021.05.12 手帳会議③M5かミニ6か

手帳会議も、ひとまず決着がつきそうです。 M5かミニ6か①、②の続きです。M5とミニ6、どちらをメインにするか問題。