VR(メタバース)DJ 3Marcoの音源DIGり術:DIGGERをDIGるということ②
こんにちは~。VRでDJやったりしてる3Marcoです。DJにおいての音源DIG術。
DIGっていうのは、DJで使う音源を掘って探すことです!
音源のDIGは大量に音源を買ってその中から良い曲を探すガチャみたいな方法も楽しいですが、効率よく掘りたい時もあります。そういう時には…
DIGGERの情報を手に入れましょう!
タイトルの言葉は、SoundCluudなどをDIGしまくってた伝説の人物、ばいを般若さんのインタビューから取ったものです。最後に会ったのはラーメン屋だった気もするなぁ。
よくディグり方とか聞かれることがあるけど一番早くて楽なのは自分と趣味が合うディガーを見つけることつまりディガーをディグるのがオススメ
ここでは主に和モノ・レアグルーヴ系の情報を扱います。
今回は個人でネット上に情報を流している人をご紹介。
ネットで情報を公開しているDIGGER
【1】Luiger
KING OF DIGGIN'、MURO氏に影響されて日本楽曲を集めだしたというDJのLuigerさん(と思われます)。
YouTubeでシティポップや日本のレアグルーヴを延々流すライブ動画を配信していますよ。
とりあえずこのチャンネルを流しておくと、色々発見があっておすすめ。
このロゴのTシャツ着てた人がいたんだよなぁ。欲しい。
【2】TOMC
Ambient & Beat producerでもあるTOMCさん。Spotifyに大量のプレイリストを公開されています。目の付け所が凄すぎる!
FREE SOUL B'Z!
B'zのソウルフルな面を取り上げたプレイリスト!
Rare Groove 北島三郎!
グルーヴィーな曲は北島三郎にもある!
公開プレイリストが全部おすすめなので聞いてください!
🔼これ!
【3】tsunaki_kadowaki
話題になりました「ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド」を出版された方です。
kadowakiさんもSpotify上ですてきなプレイリストをたくさん公開されています。
Gontiti City Jazz!
フォークデュオ(放課後の音楽室という曲が有名)ゴンチチのシティポップ解釈。
アイドルマスターのクラブユース楽曲リスト!
シティポップ、渋谷系、エレクトロポップなどのディスコ/クラブ解釈で選ばれたアイドルマスター楽曲。
他にもニューエイジやシューゲイザーなど、国内外問わずプレイリストを作られています。チェック!
🔼これ!
【4】light mellow部
主に80年代以降のCDからシティポップ、メロウを探そうという皆さんのブログ。誰だこれ!?な人から、このアーティストにこんな曲が!という発見まであり面白いです。
【5】90年代シティポップ記録簿
こちらも90年代CDシティポップのブログです。またもや知らない人だったり、アルバム出してたの!?な人も。
【4】【5】の方々は「オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド」という本でレビューを書かれています。こちら、CDのメロウ掘るなら必読!
【6】デラ
100円CDに人生を捧げた私が世界一尊敬しているDIGGERさんです。
今月は100円ライブラリーCD・300枚超という大鉱脈を掘り当ててしまったせいで、すでに500枚ほど買い込んでしまっている。月半ばにして5万円も散財するのはさすがに異常なペースであるので、反省してもらいたい。 pic.twitter.com/0P0aBpmBnY
— デラ (@derax456) December 13, 2021
Twitterに投稿される情報量が凄い!独特な語り口と「どこから掘ってきたんだ」というCDに収録されている名曲の数々は神レベル。
1996年リリースの国体テクノ。閉会レイヴの中学生部門にて、会場に集ったJCパリピ約2500人を熱狂の渦に叩き込んだキラートラック。そのアップリフティングかつ鋭利なサウンドは、頭にバンダナ巻いてショルキー使いだったころの久石譲が手がけたゆえか、いつまでも強靭な説得力を放ち続ける100円名盤。 pic.twitter.com/YP3PRXSvtx
— デラ (@derax456) July 17, 2022
1990年リリース。ドナサマーをフロアにカムバックさせた直後のストック・エイトキン・ウォーターマンが印税旅行で来日したさい、たまたまテレビで放映されていた「ドラゴンボールZ」を目にし、影山ヒロノブの歌唱に熱狂。マネージャーの静止を振り切り、変名でプロデュースした可能性がある100円名盤。 pic.twitter.com/dC7JymYdlw
— デラ (@derax456) March 25, 2022
1994年リリース。児童ディスコ界のレジェンド・城野賢一&清子が放つ、雨模様の雑踏をフロアに一変させてしまう一枚。EPOが作詞作曲したかと疑われるほど完璧な出来栄えで、レイニーアンセムとしては世界屈指のアップリフティングさを誇る。若年層パリピが幾万人熱狂したか計り知れない100円名盤。 pic.twitter.com/xMsghmceKf
— デラ (@derax456) September 15, 2020
【7】酢豆腐
謎の人物。5chに掘った曲のYouTubeリンクを貼りすぎてアク禁になった経歴を持つらしい人。
とにかくどの時間に見てもYouTubeのリンクを貼り付けて情報を更新しています。いつ寝てるんですか。
楽曲の広さは更に広く、J-POPや歌謡曲からゲームミュージック、呼び込み君まで。
呼び込み君レゲエ解釈はさすがにもう天上人の言葉で伝説。
歌謡レゲエ 107
— 酢豆腐 (@PobUqR0GMlZElHw) September 8, 2021
フィーバー - やさしく殺してhttps://t.co/5fz2CetK3S
Toshitaro ひたいのKissからもう一度https://t.co/yjNKmskavW
呼び込み君 - チャンネル1https://t.co/zKiGrRooTp
武田久美子 - 友だちでいいから…https://t.co/lBHmZSUkoY
荒木由美子 - 春に吹かれてhttps://t.co/imvyeAq1Ct
和モノ・ハウスクラシック (254)
— 酢豆腐 (@PobUqR0GMlZElHw) December 9, 2022
Primopuel - Themehttps://t.co/tythyyWsUR
和レアリック 1032
— 酢豆腐 (@PobUqR0GMlZElHw) January 7, 2023
ミネラル・サウンド・オーケストラ - 太古の幻想https://t.co/ZeigtuGeDU
最後に
まだ見ぬDIGGERはたくさんいると思います。私が紹介できるのはここまでです。他にも凄い人いたら教えてください!マジで知りたい!
他のDIGり術もまとめてあるのでそちらもどうぞ。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
