見出し画像

種銭を作る!【vol.9】

おはようございます!!キャリアコンサルタントで stand.fmを中心に発信しているASUKAです♪( ´▽`)
2024年5月に時短勤務復職をして怒涛の日々を過ごしております( ;∀;)
我が子は、小5長女、小4長男、2歳次女。6歳年上の夫٩( 'ω' )و
夫婦共働きの中、こども達の教育資金自分達の老後資金を確保するため貯金、資産運用、お金にまつわる話をnoteで発信中です!!
※更新は不定期です・・・ご興味ある方はフォローして頂けると嬉しいです♡

今日は、種銭で実現したいこと、種銭作りのきっかけ、その方法をまとめました。種銭を作りたい!と思っている方、是非最後まで覗いて下さい( ´∀`)


種銭で実現したいこと

投資の元手をつくる

過去に株を買ってみた!【vol.7】を書いたように貯金だけでなく積極的に投資も行っていこうと考えてます。しかし、投資をしたくても元手がないと・・・と言う状況に陥りました。さて、どうしよう( ;∀;)

種銭作りのきっかけ

きっかけ①:貯金は1,000万円。投資は余剰資金で

私の目標で貯金は1,000万円を掲げてます。1,000万円貯まるまでは余剰資金で投資をする。そのため、貯金以外でお金を作ることを考えました。その理由は、過去に読んだ書籍に以下が書かれてました。

1、1年間に無理なく貯金ができる額
2、1年間に予想される投資収益額
3、1と2どちらが多いか
4、1が多い場合は、貯金を増やすことに集中
5、2が多い場合は、投資資産の配分調整に集中

JUST KEEP BUYING

貯金額1,000万円で仮に利回り5%=50万になります。まずは最低ラインの1,000万円の為の貯金を確保した上で投資を検討しようと考えてます。

きっかけ②:買い弁で毎回500円が飛んでいく

目の前のことをこなすことで精一杯の日々。明日のことも愚か、朝ごはん、お弁当、夜ご飯も考えられなかったこの3ヶ月。その日もお弁当を作る時間がなく、合間を縫ってコンビニへ。支払いの際、何気なく見た請求金額498円。そのとき、ふと感じました。

498円毎日支払ってたら1週間で2,500円。1ヶ月で10,000円。株が買えるじゃん。

そのときは、パパ(夫)のお弁当も作れてなかったので単純に20,000円の支払いです。20,000円あれば家族で外食も行けますね。もったいないことをしてる!!そう感じたのです。

種銭作りの方法

家計簿で支出を見直す

そこで9月から家計簿をつけ始めたASUKA家。はるか昔も家計簿を付けていました。何にいくら使っているのか把握する

我が家は食費にお金が掛かりがち( ;∀;)
体を壊しても仕方ないので、食費は削れない!!と思ってた私。
では実際に食費にいくら使っているのか調べると、月12万円は軽く超えてました( ;∀;)世間一般の食費はいくらだろ?と調べてみると、総務省統計局の公表する「家計調査」では9万円と書かれてます。
やはり我が家は食費が多い・・・

まとめ

家計見直しで種銭を作る

本来なら副業をすべきでしょうが、とにかく時間がありません( ;∀;)
なので、今すぐ家で実施できる家計見直しで無駄遣いを洗い出します!!
この結果は、来月報告いたします♪( ´▽`)乞うご期待♡
その他、9月から実施していることも書いていきます★
ご意見、ご感想があればこちらにお願いします。

ASUKAでした(о´∀`о)♡

いいなと思ったら応援しよう!