見出し画像

かなくぼ総合体育館に団体登録

おはようございます!!
stand.fm
2025年3月末をもって
20年間勤めてきた会社を退職し
同年6月、裁縫事業の開業に向け

音声発信をしているASUKAです٩( 'ω' )و
その他、子育てや自分のキャリアも
ちょこちょこ発信中!
お陰様で、stand.fmのフォロワーさんが
徐々に増えておりますm(._.)m
大変嬉しいです♡♡♡

2024年5月に時短勤務復職を果たし
怒涛の日々を過ごしております( ;∀;)
我が子は、小5長女、小4長男、2歳次女。
6歳年上の夫の5人家族٩( 'ω' )و

このブログでは、
昭和の教育
体育会系しか知らない私
令和育ちのこども達との葛藤と、
こどものメンタルや
モチベーションの上げ方を
試行錯誤する私(母)の奮闘記

お届けしております。

こども達と私の地域活動について↓

長女のことの発端となった
流山ウィンターキャンプ交流会の話↓↓↓

私(母)が成長したきっかけ
今を大切にする↓


かなくぼ総合体育館に団体登録

前回1月27日(月)更新 みんなで楽しくお金を使ったよ

おはようございます!

27日月曜〜29日水曜まで
パパが有給で家にいます。

昨日月曜は、ミニバスの練習日。
私はミニバスの見守りに行こうと
月曜担当の方に相談すると、

大丈夫よ!たまにはゆっくり休んで!

とお返事を頂きました。ありがたき( ;∀;)

そしたら・・・
1月末までに提出の
令和7度
小学校体育館 夜間開放の
利用申請をしなきゃ!

金曜の夜に
ミニバスの自主練
地域のこども達の運動の場
として借りている、
我が子が通っている小学校の
体育館の夜間開放。

期日を思い出した私は、
慌ててカキカキ_φ(・_・

申請をしながら、考えたことが一つ。

3月以降の自主練、どうしよう。

じつは、小学校の体育館の夜間開放は
5月中旬から2月末まで。

今年度(令和6年)は、
地域のこども達もバスケがしたくて
多くの方が参加してくれました。

春休みになると
・我が子も6年生になるので練習してほしい
・所属するミニバスの練習場所も3月以降は使用出来ない

よってミニバス練習日数が確実に減ると想定してます。 

それに春休みはこども達同士
なかなか会えなくなる。
せっかくの春休みなのに、
こども同士が遊べないのは可哀想だな。

ヨシ!どこか体育館を押さえよう!

近くに結城市鹿窪運動公園があり
その中に体育館があります。
そこに団体登録をして、
利用希望日を申請してみよう!

早速、かなくぼ総合体育館のHPから
団体利用者登録を実施!!

これで、利用したい日を予約して
活用できるかな。

3月〜5月はどこの学校施設も
卒業式と入学式で利用ができなくなるので
混み合わないといいんだけど・・・

おはよございます!
昨日は、

私の成果物

1月27日(月)

  • ブログ更新

  • 読書

本田健さんの
強運を呼び込む51の法則
やっと読み終えましたε-(´∀`; )
モチベが上がる書籍なので
是非お手に取って読んで下さい♡

本田健さん 強運を呼び込む51の法則

私の癒しを皆さんに

私の癒し宝石
下記you tubeチャンネルにて発信中!

今日はここまで(*´∇`*)

最後までお読みいただき
ありがとうございました♡

コメントや♡をいただけると
励みになります★

ご意見、ご感想があれば
こちらでお受け致します☆
また遊びに来てください♡


ASUKAでした(*´∇`*)♡


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集