見出し画像

ブログ再開で気が付いた3つのこと。

ブログを再開にあたっての3つの気づき。

まず、ブログを書くことが心の底から億劫になっている。。。毎日欠かさず書いていた自分はどこへ行ってしまったのか。たった3カ月書かないだけで、9年ほど続けていたブログを書くことに抵抗を感じてしまうものなのか。「はて、どうやって書いていたっけ?」という感覚を持ってしまうものなのか。

とにかく書くことにギクシャクしてしまうんです。書くということは、運動と同じで、頭でわかっていても体が思うように動かない、時間が空けばあくほど動けなくなる、書けなくなる、そんな当たり前のことに気が付きました。

 

次、先延ばしにするバグ思考に気が付けた。

ブログを引越ししてホッと一息、「よし、ブログを書くぞ!」となるも、「いや待て、ブログを復活をするなら、キリの良い2025年元旦から!」という先延ばしにする思考がアタマをよぎりました。そう、意味不明な先延ばしのクセですよね。

ブログを復活するなら今で良いのに、なぜか「キリが良い」という先延ばしによくある理由で、今やらない自分。

そんな自分のバグった思考に気が付くことができました。

 

3つ目は、ブログを書く時間を捻出するために、やめるべきことを見直せた。

その昔、会社の行き帰りの電車やちょっとした隙間時間で、ブログのテーマや構成を考えていた自分はどこへやら。

今では時間があると、インスタを見たり、マンガを読んだり、見事なまでにラクチンなバグ行動をしていました。

そんなもったいない時間の使い方をしていた自分に気が付けたわけで。

小人閑居して不善をなす。

まさに、ボクのことだということに気が付きました。

ブログ、やっぱり最&高ですね。

いいなと思ったら応援しよう!