家族だから何をしても許される。ではない。
正社員で働くようになって、子どもの面倒を夫婦でみるようになりました。
子どもが体調が悪い時、夫は仕事を調整しやすいため何かと都合をつけて通院してくれたりします。
仕事が徹夜続きだったとしても家族のために車を出したり習い事のお付き合いもしてくれます。
休憩したい時だって、自分の時間がほしい時だってあると思うのです。
仕事でしんどいことがあって叫びたい時だってないわけじゃないと思うのです。
弱音吐いたっていいんだ。俺だって休みたい。そう言えばいいって周りはそう思うかもしれない。
でもプライドがあるんだと思う。
家族を自分が幸せにする。という。
もしそうなのなら、そのプライドは尊重したい。
お互いに相手の家族を思う気持ちを理解すること
相手の見えない状況に配慮して自分の行動を選択することも幸せに暮らす上で大事なことだなと思います。
家族は身近で甘えやすい存在だけれども
八つ当たりしたら当たり前に傷つくし、邪険に扱ったら当然険悪になる。
私が家族をどう思って接しているかで、家族の行動や言葉を生み出している。
家族だから、夫婦なんだから
そんな言葉に甘え過ぎないことも幸せに暮らす上では大切なことですね。
私もここのところ、夫や子どもに甘え過ぎていたな。
外側ばかりに気持ちが向いていたかも。