![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153263925/rectangle_large_type_2_71cbbac7a1ba9e20ff594dc28a44173c.png?width=1200)
Photo by
chikori_88
給食の時間
こんばんは。三条まなびぷれ~すです。
皆さんは給食の時間が好きでしたか。
私は給食に関する思い出があまりありません。
我が家は和食だったので、パンを食べる機会があまりなく、給食で出るパンが好きでした。特に黒パンが本当に美味しくて、好きでした。
メニューはあまり覚えていませんが、冷凍ミカンや杏仁豆腐といった冷たいデザートが出たときは特別感があって好きでした。
給食で嫌いな思い出ならあります。
給食当番です。
給食当番の白衣の独特な匂い、洗濯で持って帰らなければならず、月曜日に忘れず持っていかなければならないというプレッシャー。
低学年の頃は食器(アルマイト製?)がとにかく重たくて、入れ物の取っ手がぐるぐるになっているのがとても痛かったです。高学年になっても重たい印象でした。
口先が割れているスプーンも今となってはどうしてあんな形状だったのか不思議ですね。食べにくかったです。
そんな思い出しかない給食ですが、実はいろんな話をする楽しい時間であったかもしれないし、食事のマナーを身に付ける大切な時間であったかもしれないなと思います。
※Instagramやってます →sanjo202404 で検索してください。
タイトルの画像は田中ちこりさんの作品を使わせていただきました。ありがとうございました。