見出し画像

【20200320】1.妻の誕生日記念に、夫婦水入らずでゆっくりランチを楽しんだ

1.妻の誕生日記念に、夫婦水入らずでゆっくりランチを楽しんだ
息子は実家の両親に見てもらい、久しぶりに夫婦2人、少し背伸びをして小洒落たフレンチを予約してご飯を食べた。
正直ほとんど内容は覚えていないくらい他愛のない話をして、でも妻はよく笑っていて、何よりとても美味しい料理をゆっくりと食べられたので
非常に時間を大切にしている実感があった。
「ユダヤ人はもう少し働けば何倍も稼げることをわかったうえで仕事を早めに切り上げて、家族揃って時間をかけて談笑しながらディナーを食べることに人生で1番重きを置いている。彼らの長い歴史の中で、それこそが1番価値のあることだと知っているからだ」
というような内容の本をかつて読んで、
まさにその通りだと実感する昨今。

2.「デッキブラシを買ってきて」と妻に電話で言われて、デッキブラシがいまいちピンと来ないでいたら「キキが最後に乗ってたやつだよ!」と言われて、何てわかりやすい伝え方なのだろうと感心した。
時としてそれ自体の説明をするよりも、
それをつかうシチュエーションやそれをよく見る場面を伝えた方が遥かに早い場合がある。

3.息子が身体の部位を覚えた!
目、耳、頭、鼻、口、手、足などを、歌や絵本に合わせてニコニコしながら両手で押さえられるようになった。
もう少ししたら、きちんとした単語も話せるようになってくるのだろうか。
日に日に意思疎通が上手くなっている彼の姿を見ることは
伝え方や楽しみ方を考えるうえでとても勉強になる。

=====
「理由つけて逃げてるだけじゃない?」
#100日後に死ぬワニ #きくちゆうき

#日記 #エッセイ #楽しいこと #妻 #誕生日 #フレンチ #夫婦 #デッキブラシ #魔女の宅急便 #息子 #育児 #身体

いいなと思ったら応援しよう!