【20201126のスリーグッドシングス】1.「いつでも転職or独立できるけど、サラリーマンとして会社を利用している人」が一番強い説
1.「いつでも転職or独立できるけど、サラリーマンとして会社を利用している人」が一番強い説
今日は上司との面談日。
その中で、僕が社会人大学に行っていた(正確にはフルリモート)話をしたら
上司はすでに何コマも受講していた。
それもつい最近まで。
卒業時に発表したという新規事業プランは、
いまでは社を代表するデジタル事業の要として運用されている。
「いつでも転職or独立できるけど、あえてサラリーマンとして会社を利用している人」
が一番強いのではないかと思った。
それ以外にも茶道や料理や育児や講師などをしていたり、
興味やコミュニティの広さと深さが非常に多岐に渡っていた。
仕事がデキる上司は、とてつもなく学んでいた。
おおいに刺激になる面談だった。
2.洗濯物の匂いは、幸せに直結する
着替えたり、タオルで拭くたびに
その洗濯物たちが良い匂いで幸せな気持ちになる。
洗剤、柔軟剤は妻もこだわりをもって買っている。
1人暮らしの時は、生乾きの匂いがすると
それだけでテンションが下がっていたなあ。
日々の幸せを増やしたいのであれば「洗濯物の匂い」は効果的。
3.高配当株投資は難しい
11月から始めたものの、
マイルールが未だ定まりきらずにいる。
やはり積み立てではなくタイミングで購入した方が良いのだろうか。
圧倒的にインデックス投資の方がパフォーマンスが良いので
「4%ルール」で取り崩しつつ、キャピタルも増やしていく
という戦略でも十分に成り立つ。
‥ちょっともう一度整理して考えてみよう。
=====
「できる社員はやり過ごす」
#日記 #エッセイ #よかったこと #毎日更新 #スリーグッドシングス #毎日note #育児 #パパ #ママ #学び #洗濯物 #柔軟剤 #高配当