![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83895335/rectangle_large_type_2_726f861ac59bd27d2ed8489815388f7e.png?width=1200)
チャリンチャリン太郎 (バレエショートショート)
伊井野は藍のことを団子頭、ガニ股、軟体動物だと散々バカにしたが、ブローノバゥナさんに弟子入りさせたらバレエの魅力にハマって静かになった。
ボーイズクラスから、ブローノバゥナさんの叫び声が聞こえる。
「今日はチャリンチャリン太郎デスカ、ダメ」
太郎は井伊野の下の名だ。藍は何事だろうと覗いてみる。
「昨日はボトンボトン太郎。その前はペタンペタン太郎」
同時にボーイズたちの笑い声。レッスン場の真中で伊井野が床を這いつくばっていた。藍を見ると金を落としたから探すのを手伝えと言う。藍は首を振った。
「ポケットに小銭を入れたままマネージュしたのね?」
ブローノバゥナも怒る。
「昨日はたい焼きを一匹ずつ落としてボトンボトン。その前はバトルカードでペタンペタン」
伊井野太郎、別名チャリンチャリン太郎は罰としてフェッテ50回とマネージュ30周を言い付けられ、素直に応じた。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
※ マネージュとは舞台上で跳躍と回転を連続して円の軌跡を書くことを言います。
たらはかにさまの企画に参加中です。
下記動画は若かりし頃の熊川哲也のマネージュです。音声なし約1分。
ブラボ!
同じく熊川さんのジークフリート王子。英国ロイヤル時代のもの。約3分。
マネージュはクライマックスの大技です。うまい人だと舞台も観客も一体となって盛り上がる。ダンサーのみならずバレエ団の力量がこれでわかります。
いいなと思ったら応援しよう!
![バレエ文学出版&バレエリテラチュア(バレエに関する書籍出版並びにバレエグッズ販売)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99575970/profile_a70b4c047902e1d7d24f2b2917437f5b.png?width=600&crop=1:1,smart)