光造形3Dプリンターでフィギュアを3か月作り続けて、気づいたこと。
お久しぶりです。猛暑が続き毎日生き残ることが目標を日々過ごしてます!
今日は三か月間フィギュアを作り続けて気づいたことを書いていこうと思います!
まず一つ目はレジンで水洗いと通常レジンがあるんですが通常レジンのほうが耐久性が高い(壊れにくい)と水洗いレジンに比べ反りにくいという特性があるのでフィギュア作りだと通常レジンのほうが適しているということです。
ただ水洗いレジンは水だけで洗浄可能、臭いが少ない、水洗いだけで洗浄が可能なためゴミがそんなに出ない、無水エタノールや消毒エタノールでの洗浄が必要ないとメリットも勿論あります。
水洗いレジンでフィギュアを作る場合は反るの考慮して分厚めに作るのが大事だと思います。薄いと反りやすくなってしまうので。
次に二つ目はサポート材の設置とサポート材のパラメーター設定が非常に大事ということです。
自分のスライサーソフトはchituboxなんですが、ワンボタンでサポート材を自動設置してくれて大体1分でサポート材の配置が完了します。
そしてサポート材はできる限り造形物の接地面は少なくすることで手でも比較的簡単にサポート材を外すことが可能になります。
赤丸が自分が大事だと思ったとこなんですが、設置面はなるべく減らしてラフトは使用したほうが成功率が高くなります。
ただラフトを使用すると剥すのが大変だということで敬遠してる人もいるかもれしませんがお湯をかければスクレーパーで簡単に取れます。
あとフィギュアで剣や爪というパーツは失敗しやすい部類に入るので多めに手動でサポート材を追加してやると失敗を減らせます。
後は印刷設定ですが自分はこんな感じ。
レイヤーの高さでどれだけ精巧か変わってきますが、初期の0.05mmでも全然精巧です。
これは初期の0.05mmで作成したフィギュアですが、これぐらいのフィギュアなら全然レイヤーの高さは0.05mmでも問題ないと思われます。
これでフィギュアを作っていきますが完成して後処理が終わり二次硬化に入ると思うんですがこの二次硬化も非常に大事で二次硬化をすればするほど強度が増すんだと思ってましたが二次硬化のしすぎは逆にとてつもなく脆くなってしまいます。
特に剣とかの柄や髪や細かい装飾品のパーツは触れただけで壊れるぐらい脆くなってしまいます。
一次硬化後というのは柔軟性があるので落としても壊れなかったりしますが、二次硬化をすると柔軟性が失われていくので脆いパーツはいともたやすく壊れてしまいます。
じゃあ二次硬化はしないほうがいいのか?というとそういうことでもなく、二次硬化をしないとどんどん曲がっていってしまいます。
このフィギュアがいい例なのでお見せすると
正面から見るとわかりませんが、横から見ると一目瞭然でとんでもなく傾いています。
このフィギュアは確か一次硬化でそのまま放置したやつで今ではこんなに傾いています。
これを防ぐにはある程度二次硬化をしてあげる必要があります。
二次硬化を全くしないとこのようにどんどん傾いていったりします。
なのでまとめると、細かいパーツとかが多い場合は二次硬化のしすぎに注意してそれなりに二次硬化をかけてあげる。(レジンの種類、二次硬化機によって時間が変わるため時間の明記はしません)
二次硬化のしすぎは柔軟性が皆無になってしまうのでフィギュアがパタッて倒れただけで壊れてしまうようになるので適度に二次硬化をしてあげることが大切ということですね。
今日は眠気がきたのでここまでにしときます・・・。
おやすみなさい!