三軒酎屋の人

三軒茶屋の『茶』を焼酎の『酎』へ変更し【本格焼酎の楽園】として認知され観光資源となるまでのプロセスエコノミーな物語。マーケティングや戦略の生々しい話も多々ありです! 共感と応援で未来を一緒に作りましょう!ぜひフォローしてお読みください! ちなみに好きなプロレスラーはバズソイヤー

三軒酎屋の人

三軒茶屋の『茶』を焼酎の『酎』へ変更し【本格焼酎の楽園】として認知され観光資源となるまでのプロセスエコノミーな物語。マーケティングや戦略の生々しい話も多々ありです! 共感と応援で未来を一緒に作りましょう!ぜひフォローしてお読みください! ちなみに好きなプロレスラーはバズソイヤー

マガジン

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 45,629本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 157,453本

    あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 27,337本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 86,492本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • note大学共同運営マガジン

    • 53,130本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

最近の記事

  • 固定された記事

三軒茶屋を『本格焼酎の楽園』にしようとするクレイジーな男 自己紹介

はじめまして!本格焼酎を広める活動に情熱を注いでいます こんにちは!私は、本格焼酎の魅力を広める活動を行っている【中の人】です。 現在、東京の三軒茶屋エリアで「三軒酎屋」というプロジェクトを進めています。 この記事を通じて、私の活動やこれからの展望を皆さんに紹介し、一緒に本格焼酎の世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。 ↓活動内容のマガジン 現在の活動内容 三軒酎屋プロジェクト 三軒茶屋はその昔、三軒のお茶屋さんが並ぶエリアとして知られていましたが、現在は多くの焼酎

    • 【実録】八王子ナポリタン×観光活性化プロジェクト!成功までの道のり

      前回のあらすじ 東京都が主導する「地域資源発掘型プログラム」は、地域に隠された魅力を観光資源として発掘し、地域経済を活性化させる取り組みです。 このプログラムに、八王子市が「八王子ナポリタン」を推薦したいという、頭の片隅にも無かった提案を受けた訳ですが、これは「ナポリタン日本一の街」を目指すという目標の為には大きなステップ。 八王子ナポリタンが正式に採択されれば、地域経済の活性化や観光客誘致に向けた道が大きく開けるので、八王子市役所・大手旅行代理店と八王子ナポリタンクラ

      • もう35年も飲食業界にいるから、数限りない人間模様を見てきました…。 だから意外と人を見る目は出来てるんじゃないかなぁ…。 コイツ絶対モテないじゃん!なんて事は秒で分かりますね…。皆分かるか!笑 分かってもモテる様にするアドバイスなんて出来ないんだけどね!

        • 【実録】「八王子ナポリタン」×東京都プロジェクト:地域の未来を変える挑戦とは?

          地域資源発掘型プログラムに挑む八王子ナポリタン:未来への挑戦 東京都が観光都市を目指し推進する「地域資源発掘型プログラム」は、地域の隠れた魅力を掘り起こし、それを観光資源として育てる取り組みです。 この事業に、八王子市から「ナポリタン日本一の街 八王子」というビジョンを掲げた『八王子ナポリタン』を推薦したい!という提案がありました。 この推薦を受ける事を決めた瞬間、八王子ナポリタンプロジェクトは、単なるご当地グルメの枠を超え、街全体を盛り上げる観光資源としての可能性を秘

        • 固定された記事

        三軒茶屋を『本格焼酎の楽園』にしようとするクレイジーな男 自己紹介

        • 【実録】八王子ナポリタン×観光活性化プロジェクト!成功までの道のり

        • もう35年も飲食業界にいるから、数限りない人間模様を見てきました…。 だから意外と人を見る目は出来てるんじゃないかなぁ…。 コイツ絶対モテないじゃん!なんて事は秒で分かりますね…。皆分かるか!笑 分かってもモテる様にするアドバイスなんて出来ないんだけどね!

        • 【実録】「八王子ナポリタン」×東京都プロジェクト:地域の未来を変える挑戦とは?

        マガジン

        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          45,629本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          27,337本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          157,453本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          86,492本
        • note大学共同運営マガジン
          53,130本
        • 【公式】クロサキナオnote 運営マガジン
          4,496本

        記事

          生き続ける者観てきた! 踊るテイストを気にせず、人間ドラマ?親子愛?として観れば次第点かなぁ…。 オチが弱かったし…。

          生き続ける者観てきた! 踊るテイストを気にせず、人間ドラマ?親子愛?として観れば次第点かなぁ…。 オチが弱かったし…。

          ルックバック2度目観た…。 このスキップの時点で泣けるのは、歳のせいかしら…。

          ルックバック2度目観た…。 このスキップの時点で泣けるのは、歳のせいかしら…。

          【実録】ナポリタンで観光革命?八王子市と東京都が描く未来とは?

          「ナポリタン日本一の街」八王子が目指す未来 2014年にスタートした「ナポリタン日本一の街・八王子」プロジェクト。 この挑戦は、八王子ナポリタンというご当地グルメを通じて、観光客の誘致と市街地の活性化を目指す取り組みです。 そして今回は、このプロジェクトが東京都の「地域資源発掘型プログラム」への認定されるまでのアレコレを備忘録も兼ねて書いて行きたいと思います。 ※今までのストーリーはマガジンを読んでみて下さい! 地域資源発掘型プログラムとは? 東京都の地域資源発掘型

          【実録】ナポリタンで観光革命?八王子市と東京都が描く未来とは?

          三軒酎屋が見据える「ふるさと納税×本格焼酎」TOKYOの未来図を覗いてみよう!後編

          はじめに こんにちは!今回は、三軒酎屋プロジェクトの後編として、このプロジェクトが世田谷区や三軒茶屋エリアにどんな明るい未来をもたらすのかについて書いてみたいと思います。 このプロジェクトを通じて地域が得られる新しい価値や、地域全体を支える「希望」を一緒に見ていきましょう! ※この記事の前編 1. 世田谷区に新しい税収をもたらす「ふるさと納税」 「ふるさと納税」の現状と課題 日本中で使われている「ふるさと納税」という仕組みでは、地域に寄付すると、特産品などが「返礼品」

          三軒酎屋が見据える「ふるさと納税×本格焼酎」TOKYOの未来図を覗いてみよう!後編

          八王子ナポリタンの元祖でもあるし、エントリーしてみるかなぁ…。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000099065.html

          八王子ナポリタンの元祖でもあるし、エントリーしてみるかなぁ…。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000099065.html

          三軒酎屋が見据える「ふるさと納税×本格焼酎」TOKYOの未来図を覗いてみよう!前編

          はじめに こんにちは!今回は「三軒酎屋プロジェクト」が描く、焼酎の新しい未来について書いてみます。 このプロジェクトがどんなビジョンを持って進んでいるのか、そして焼酎ファンや焼酎業界にどんな希望をもたらすのかを少しだけ、深掘り出来たらと思います。 ※三軒酎屋プロジェクトの詳細が分からない方は↓ 三軒酎屋オリジナル焼酎を作りたい このプロジェクトの目標の一つに「三軒酎屋ブランドのオリジナル焼酎を、世田谷区の【ふるさと納税の返礼品】として提供すること」があります。 これ

          三軒酎屋が見据える「ふるさと納税×本格焼酎」TOKYOの未来図を覗いてみよう!前編

          ボトルジョージシアターに行ってきた!

          ボトルジョージシアターに行ってきた! 先週末、ついに待ちに待った「ボトルジョージシアター」に行ってきました! ボトルジョージシアターとは、キングコングの西野亮廣さんが中心となって制作した、言葉を使わずに伝える「ノンバーバル」なコマ撮りアニメーション『ボトルジョージ』の専用シアターです。 毎回15名で満員になる小さな小さなシアターです。 ボトルジョージって何? 「ボトルジョージ」は、酒瓶に閉じ込められた毛虫みたいな生き物「ジョージ」が、ある日、小さな少女と猫に出会う物語

          ボトルジョージシアターに行ってきた!

          本格焼酎×女性マーケット Tokyoで育つ新しいSHOCHUカルチャー

          挨拶 最近は昔の活動『八王子ナポリタン』についての記事が続いてましたが、今回は現在進行形の活動の『三軒酎屋』の進捗状況を共有したいと思います。 ※八王子ナポリタン物語はコチラのマガジンを! 序章 三軒茶屋といえば、おしゃれなカフェやレストラン、古着屋が立ち並ぶ魅力的な街です。 この街は、訪れる人々に「楽しい発見」を提供する、知的好奇心をくすぐる場として進化してきました。 そして今、三軒茶屋が関東圏の焼酎文化発信地として新たな一歩を踏み出すプロジェクトが進行中です。

          本格焼酎×女性マーケット Tokyoで育つ新しいSHOCHUカルチャー

          【考察】「ナポリタン日本一の街」八王子の未来:宇都宮市の成功例から学ぶエリアブランディング

          前書き 2014年に立ち上げた「ナポリタン日本一の街・八王子」プロジェクト この挑戦は、単なるご当地グルメ作りではなく、街を活気づけ、観光客を呼び込み、地域を盛り上げるための戦略です。 そんな八王子の挑戦は、すでに「餃子の街」として成功を収めた宇都宮市の取り組みから多くを学ぶことができます。 ※今までの活動『八王子ナポリタン物語マガジン』 宇都宮市の「餃子の街」戦略とは? 宇都宮市は、かつてドライブで日光や鬼怒川温泉へ向かう観光客が、他の街同様に、ただただ通り過ぎる

          【考察】「ナポリタン日本一の街」八王子の未来:宇都宮市の成功例から学ぶエリアブランディング

          八王子ナポリタンは刻み玉ねぎと八王子産の食材を使ったご当地グルメです。高尾山の登山客を市街地に誘導し地域を活性化することを目指しています。学校給食にも導入され、未来のソウルフードとして子どもたちに親しまれる存在を目指します https://note.com/3chya/m/mad3c2cc68080

          八王子ナポリタンは刻み玉ねぎと八王子産の食材を使ったご当地グルメです。高尾山の登山客を市街地に誘導し地域を活性化することを目指しています。学校給食にも導入され、未来のソウルフードとして子どもたちに親しまれる存在を目指します https://note.com/3chya/m/mad3c2cc68080

          【考察】具体と抽象で考えるご当地グルメ

          具体と抽象の力で広がる未来:八王子ナポリタンの挑戦 私たちの日常や仕事で、問題を解決するためには「具体」と「抽象」という考え方がとても役立ちます。 目の前の出来事を「具体的」に捉え、その共通点やパターンを「抽象的」にまとめることで、ほかの問題に応用できるようになるのです。 この記事では、八王子ナポリタンを例に、この「具体と抽象」の思考法がどのように使えるかを分かりやすく紹介します。 そして、簡単ですがみなさんの日常にも活かせるアイデアを提案します。 ※ナポリタン日本一

          【考察】具体と抽象で考えるご当地グルメ

          【考察】ファンを育てる時代へ…。八王子ナポリタン勝利の方程式

          ファンマーケティングとは? ファンマーケティングとは、商品やサービスを単に売るだけでなく、人々がそのブランドやプロジェクトを好きになり、応援したくなる仕組みを作ることです。 普通の広告とは違い、ファンと企業が共に楽しみながら関わり合うことを重視します。 例えば、スポーツチームのファンが試合を応援するのと同じように、商品や活動を応援する「ファン」を育て、仲間として巻き込んでいくのです。 このマーケティングの目的は、一度買って終わりではなく、長く関係を続けること。 商品

          【考察】ファンを育てる時代へ…。八王子ナポリタン勝利の方程式